近年急増している外国人による日本の不動産購入。
番組ではシリーズ「買われる“すみか”」と題しお伝えしていきます。
22日は、中国人富裕層を取材しました。

優しい木漏れ日が差し込むベッドルームに、東京都心の街並みが一望できる屋上。
ここは東京・渋谷区の人気住宅街にある戸建て住宅。

中古物件として売りに出され、2年前、中国人のAさん夫婦が購入しました。

都内に物件を複数所有・中国籍Aさん:
(ここの土地は)1億いかないくらいでした。そして建物は全部で5000万円いかないくらいです。“とてもお買い得”だと感じました。

Aさんは、この物件を丸ごと民泊用にリフォーム。
旅館業の正規の届け出を終えたのち、1泊3万円で主に中国やヨーロッパからの旅行者に貸し出しているといいます。

都内に物件を複数所有・中国籍Aさん:
全世界の観光客に素晴らしい渋谷の街を体感してほしい。

Aさんによる貸し出しに法律的な問題は全くありません。

一方で2025年、別の中国系業者が都内のマンションで違法状態の闇民泊を行っていたことが発覚。
「イット!」は、住民に対し業者が突如、家賃を2.5倍に引き上げる通告を行うなどのトラブルについて追跡してきました。

そして、今回の参院選では、外国人の不動産取得を巡る政策が争点の1つに浮上しました。

はたして今、外国人はどのような思惑から日本の不動産を手に入れているのでしょうか。

「イット!」が取材したAさんは中国・広州市の出身。
人材コンサルティング会社を営む傍ら、民泊用物件に加え、会社の事務所用、そして自宅用と都内に4物件を所有しているといいます。