バローHD、取引先との情報連携に富士通のデータ連携基盤「SCDS」を導入
DCSオンライン
バローホールディングス(岐阜県)は、富士通(神奈川県)が提供するデータ連携基盤オファリング「Fujitsu Supply Chain Data Service(SCDS)」を既存EDI(電子データ交換)サービスの後継として、順次グループ各社に導入していくことを3月4日に発表した。
同グループは小売会社のみならず、約20の製造・調達会社および自社物流網を有しており、相互の情報共有のもとサプライチェーンの最適化を図ってきたが、グループ内にとどまらず多くの取引先との相互情報連携を強化する必要があると認識している。
今回、導入するEDI(SCDS)はその中核となり、従来の受発注情報のみならず、販売・在庫・物流・需要予測など多様な情報の連携を想定している。
計画・構築にあたっては、既存EDIサービスの提供元である富士通が「物流情報標準ガイドライン」の策定に参画し、データ流通の標準化検討や要素技術研究に携わりつつ、業界横断データ基盤の検討を進めていたことから、同社のニーズと合致し、パートナーとして選定したという。
■システムの概要
(図)バローホールディングス・ニュースリリースより
・「流通BMS(ビジネスメッセージ標準)」や様々な業種・業界向けEDIなど定義の異なるデータを変換・クレンジングによりデータ活用・分析の精度向上
・従来EDIを通過するのみであった商流・物流データをデータレイクに蓄積するほか、API活用によりアプリケーション・システム間での直接連携が可能
・企業や団体を越えてデータ共有するデータスペースとの連携を考慮した拡張性
著者:ダイヤモンド・リテイルメディア デジタル推進室
経済 新着ニュース
-
米EU貿易は再調整が必要と欧州委員長
共同通信7/28(月)1:29
-
米EU首脳が会談=貿易交渉で合意目指す
時事通信7/28(月)1:28
-
トランプ氏、中国の次に貿易赤字額が多いEUと首脳会談…交渉不調なら30%関税「合意は五分五分」
読売新聞7/28(月)1:15
-
合意の可能性は「五分五分」とトランプ氏
共同通信7/28(月)1:06
-
問題解決を期待とトランプ氏
共同通信7/28(月)1:03
-
-
米EU首脳会談が開始
共同通信7/28(月)0:59
-
テスラに「転換点」、ホンダ出身の幹部は「セミトラック」投入に期待
TBS CROSS DIG with Bloomberg7/28(月)0:22
-
客が持ち込んだ高級酒をこっそり偽物とすり替え、従業員2人を拘束―中国
レコードチャイナ7/27(日)23:00
-
その入金消込、本当に「大丈夫」? “担当者まかせ”に潜む経営リスクと解決策【ランスタセッション紹介】
Manegy7/27(日)23:00
-
【開催直前】マネーフォワード?フリー?クラウド会計ソフトを同一軸で徹底比較!
Manegy7/27(日)23:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見るくらしのランキング
