今年、芸能生活40周年を迎えた中山秀征さん(57)。中山さんといえば、過去には『DAISUKI!』(日本テレビ系)、『THE夜もヒッパレ』(日本テレビ系)、『ウチくる!?』(フジテレビ系)、現在は『シューイチ』(日本テレビ系)など、数々の人気番組のMCを務めてこられました。長きにわたり芸能界の第一線で活躍できた要因は「人間関係を大切にしてきたからだ」と中山さんは言います。現在発売中の『気くばりのススメ 人間関係の達人たちから学んだ小さな習慣』(すばる舎)の著者でもある中山さんに、「芸能界の達人」についてインタビューマン山下がお話をお聞きしました。

――著書に、人間関係は距離感が大事だと書かれていました。

会話していて、距離感が近すぎると「おまえ近いよ」っていう人がいるじゃないですか。だけど「おまえ遠いよ」というのもある。ほど良い距離感というのは手の長さぐらいで、ひじがぶつからない程度だと僕は思っています。

■“いちばん面白い”を常に選ぶ松本明子さん

――中山さん、松本明子さん、飯島直子さんでやっていたロケ番組『DAISUKI!』で中山さんは出会った一般の方たちと、いい距離感でうまくコミュニケーションを取っているように見えました。

あの番組で街の人たちと突然しゃべれたのは、距離感の保ち方がテレビの中で話すときにも合っていたからかなと。ただ松本さんは距離感を無視するタイプなんです(笑)。距離感どころか中に入ってきますからね。