じめじめ体にまとわりつく猛暑。並大抵の対策では落ち着く気配がありません。この夏、いかに涼を感じるか……たとえば想像を超える灼熱サウナでととのえば、身の回りのあらゆる猛暑が涼しく感じるのでは?
東京・浅草橋で開催された「限界突破」サウナイベントを体験してきました。
■ 「完全招待制」のイベント今回訪れたのは、JR総武線・都営浅草線の浅草橋駅前にある男性専用サウナ「Sancty(サンクティ)」。一般的なサウナに比べて高い温度のドライサウナをはじめ、滝行気分を味わえるシャワー、氷点下の冷気でととのえる冷却室など、洗練された設備で人気を集めています。
そんなSanctyで不定期に開催されているのが、「限界突破イベント」と銘打たれたイベント。「完全招待制」のもと、通常でも120度というハードコアな室温をさらに上げて、みんなで「限界の向こう側」を体験します。
イベントの舞台となるサウナ室の入り口では、荒々しい鉄筋の窓格子が取り付けられた漆黒の鉄扉がただならぬ雰囲気を醸しています。
ちなみに一般的なサウナの温度帯は、75〜90度ほど。すでにこの時点で顔を赤らめるには十分ですが、今回はそこへ来て120度超え。水が沸騰する温度すら超えた室温の空間は、どんな眺めなのでしょうか。
今回特別に許可をいただき、撮影機材にも十分な配慮を行ったうえで「取材」を敢行。施設からいただいたお水をしっかり飲み、体調を整えて挑みます。
なお、筆者は「熱波師」としても活動をしています。このためサウナについては一般の方よりも知識と慣れがあり、「絶対に無理をしない」ことを守っています。加えて今回のイベントは、「完全招待制」であることから分かるとおり、一般の方にはむいていません。あくまで、記事を通じて120度超えのサウナをのぞき見て貰えたらと思います。無理はダメ、絶対ダメ。
■ 滞在時間は3分が限界!? 一挙手一投足が物理的に熱い124度の灼熱サウナ