京都サンガF.C.からレアル・ソシエダB(スペイン2部)に期限付き移籍中のU−20日本代表DF喜多壱也が、さっそく新天地で実戦デビュー。地元メディア『ムンド・デポルティーボ』ギプスコア版が、同選手に高評価を与えた。
現在19歳の喜多は左利きのセンターバック。京都の育成組織で育ち、2023年のリーグカップでトップチームデビューを飾った。ここまで公式戦通算5試合に出場しているなか、23日にレアル・ソシエダのBチーム、通称“サンセ”に加入決定。スペイン代表FWミケル・オヤルサバルや同MFマルティン・スビメンディ(現アーセナル)らを輩出した育成の名門で研鑽を積むことになった。
喜多は26日に行われたオサスナBとのプレシーズンマッチ(○4−1)で早速実戦でのデビューを飾り、背番号「6」の左センターバックで前半45分間プレーした。『ムンド・デポルティーボ』紙は喜多のプレーぶりについて、「彼はどんなときでも人柄の良さを示し、できる限り最初からコミュニケーションを取ろうとしていた。しかし、彼は同僚に情報を与え、非常に気を配り、叫ぶべき時には叫んだ」と、DFラインで統率力を発揮していたことを伝えた。
「しかし、彼の最大の長所は他に2つあった」と同紙は続け、「主なものは、彼が常に見せていた印象的な制空力で、トップでのデュエルにいとも簡単に勝利した」と喜多の空中戦での強さを称賛。喜多は20分、コーナーキックの流れで攻撃に参加すると、右からのクロスを頭で折り返し、打点の高いヘディングでジャケス・ゴロサベルのゴールをアシストした。