被保険者は、40歳になったら毎月介護保険料を支払っています。これは介護を必要とする人やその家族の負担を軽減するための措置です。長寿化が進む日本では大事な仕組みかもしれません。この介護保険は自身が要介護状態になったとしても、40歳を過ぎれば誰もが生涯払い続けることになっています。
一方、この介護保険を支払っていれば、介護サービスを受ける際、1割から3割の自己負担額で利用することができます。ということで、今回はこの介護保険とはどのようなもので、どういった時にどのように使うことができるのか少し詳しくみてみましょう。
●介護保険の「予防給付」が活用できるもの5選
介護保険では、介護が必要になる前に「予防」として支援を受けることができます。「予防介護」を利用して、介護が必要になる前に健康を守る方法です。これまで自費で利用していたサービスでも、この制度によって実は介護保険が使える、というものもあるかもしれません。少し詳しくみてみましょう。
前提として、利用可能な対象者は「要支援1」「要支援2」の認定を受けた人です。また利用できるサービスは都道府県や市町村が指定、監督するものとなっています。実際には「訪問介護」「通所介護」「短期入所介護」での各種サービスなどかなり幅広く対応しています。実際の例を5つ、取り出してみます。
1、「介護予防訪問看護」:訪問する医師の指示による看護師や保健師の健康チェックを受ける。
2、「介護予防居宅療養管理指導」:訪問する医師や看護師などによる療養上の指導や助言を受ける。
3、「介護予防訪問リハビリテーション」:訪問する理学療法士などによる機能の改善、維持のためのリハビリテーションを受ける。
4、「通所介護」:医療機関などに通い、日帰りでリハビリテーションを受ける。
5、「介護予防短期入所生活介護」:「介護老人福祉施設」に短期間入所、食事や機能訓練などの支援や排せつなどの介護を受ける。
他にも「介護予防訪問入浴介護」による入浴支援を受けたり、「介護予防短期入所療養介護」として「介護療養型医療施設」や「介護老人保健施設」に短期間入所して医療や看護、機能訓練などを受けたりすることも利用可能です。さらに市町村が指定・監督を行う「地域密着型介護予防サービス」や「介護予防支援」、自宅のバリアフリー化や手すりの取り付け、介護用具の購入や貸与もサポート対象です。
●どのくらいの負担になるのか
以上の点からそれなりに手厚い支援を受けられることがわかるかと思います。介護サービスの自己負担額は、65歳以上の人の多くは1割になると思われます。ただし、年間所得が280万円から340万円未満の場合は2割負担、また340万円以上の年間所得がある場合3割負担となります。
それぞれの負担する金額について状況別に考えてみましょう。「要支援1」の時の支給限度額は5万320円です。これに対する自己負担額は「1割負担」の場合5032円、「2割負担」だと1万64円、「3割負担」で1万5096円となります。また「要支援2」の場合、支給限度額は10万5310円で、「1割負担」の場合、自己負担額は「1万531円」、「2割負担」の場合、2万1062円、「3割負担」の場合3万1593円となります。
この支給限度額を越えた費用に関しては、全額自己負担となります。また、例えば消耗品に関しては自己負担となります。ただし、介護保険適用外の民間サービスもあります。利用に際しては確認しましょう。「要支援」の段階で公的サポートをうけることで、その後の衰えをゆるやかにできたり、経済的にも無理なく生活できたりします。介護保険の活用は家族全員が安定的に生活するための手立てです。ぜひ、早めに情報を確認しておきましょう。
<参考サイト>
予防給付と介護給付の違いは?|Money Forward クラウド給与
https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/2310/
知らないと損する! 親の介護費用が「戻ってくる」知られざる裏ワザ|マネー現代
https://gendai.media/articles/-/86165
【2025年最新版】介護保険の負担割合(1〜3割)はどのくらい?預貯金や所得ごとの計算方法|みんなの介護
https://www.minnanokaigo.com/guide/care-insurance/price/
知らないと損?介護保険の裏ワザ5選
関連記事
おすすめ情報
テンミニッツTVの他の記事もみるあわせて読む
-
「カラーボックスいっぱいの飲み残し薬」年間8兆円の薬局調剤医療費はどこへ?減薬に取り組む“薬剤師の苦悩”
日刊SPA!7/27(日)23:54
-
「自分が嫌なことはやらない」50代からは我慢せずに生きる!お金の専門家が教える老後資産の“賢い使い切り方”
日刊SPA!7/27(日)23:51
-
68歳まで年金請求をしない場合、64歳からもらえる特別支給の老齢厚生年金はもらえますか?
All About7/27(日)23:10
-
ミスの原因わかってる?ティーイングエリアを使いこなすコツを解説
She GOLF7/27(日)21:00
-
個人向け国債を、買いたいと思うんですが、銀行の定期預金と比べると、安全性はどうでしょうか?
All About7/27(日)11:30
-
デイサービス=かわいそう? 夫「母さんを見放すのか」でも数日後 → 夫が納得した『意外な理由』
ftn-fashion trend news-7/27(日)10:31
-
夫の扶養から外れ、年収が180万円まで上がると将来の年金はいくら増える?
All About7/27(日)9:30
-
ひろゆきが海外移住よりコスパのいい移住先を提案!「いざを考えると海外は幻想」
日刊SPA!7/27(日)6:46
-
現在65歳、月収は15万〜16万円。70歳まで厚生年金に加入すると、どのくらい年金は増えますか?
All About7/26(土)23:10
-
海の上で炎上するリチウムイオンバッテリー。EVを運ぶ貨物船もろとも海の藻屑に
Gizmodo Japan7/26(土)22:00
-
年金をもらいながら、週4日ぐらいで仕事をしようと思います。年金と収入を足していくらまでなら今のままの年金をいただけるのでしょうか?
All About7/26(土)11:30
-
1961年3月生まれ男性。特別支給の老齢厚生年金受給を開始したが、もらえていない期間分の支給はある?
All About7/26(土)9:30
-
「舌打ちをこらえるのに必死」“駅そば店員”が頭を悩ませる迷惑客。券売機に行列をつくるサラリーマンには「後ろ見て」――仰天ニュース特報
日刊SPA!7/26(土)6:44
-
長女には「80点」次女には「70点」【人や物を採点する義母】→ 家族に総スカンされた『決定的な出来事』
ftn-fashion trend news-7/26(土)0:01
-
週2日だけAmazonの倉庫バイトをやってみたら、4か月で約7kg痩せた56歳男性。約24万円の副収入もゲット
日刊SPA!7/25(金)23:54
-
現在60歳。今から厚生年金保険料を5年納めたとしたら、年金は将来どれくらい支給されますか? 月収25万〜35万円くらいです
All About7/25(金)23:10
-
大人になって気づいた──寡黙で話しづらい父の言葉の裏にあった『深くて静かな愛』にホロリ
ftn-fashion trend news-7/25(金)22:01
-
25年の正社員生活からパートを選択 年金「支える側」だった女性、出産で変化した働き方
withnews7/25(金)22:00
トレンド 新着ニュース
-
大江戸温泉物語Premium 伊香保 がリニューアルオープン!ライブキッチンバイキングと露天風呂付き客室を満喫
鉄道チャンネル7/28(月)9:30
-
サマンサタバサ×くまのプーさん♡大人かわいいコレクション登場
cocotte7/28(月)9:30
-
日本郵便の住所を7桁の英数字に変換・伝達する新サービス「デジタルアドレス」、「GMOクラウドEC」が導入
ネットショップ担当者フォーラム7/28(月)9:30
-
1リッターで30km以上走る!ホンダ新「フィット」発表! 新車約177万円の「大人気コンパクトカー」何が変わった? SUV仕様「クロスター」にデザイン変更も実施!
くるまのニュース7/28(月)9:10
-
【毎日書評】自分のことばで伝えたいのに「思いを言語化できない」ときの解決策
ライフハッカー[日本版]7/28(月)9:07
-
猛暑に日傘5本を差し比べ! 心地よい日陰を作れるのはどれ!?
家電 Watch7/28(月)9:05
-
今すぐ【ローソン】へ走れーーーッッ!! マニアがチェックした「新作パン & スイーツ」
COORDiSNAP7/28(月)9:05
-
かぶりつきたーーーいッッ!!【マクドナルド】ボリューム満点◎「眼福バーガー」
ftn-fashion trend news-7/28(月)9:03
-
転職活動中の私に「資格取るヒマがあるなら家事をしろ!」モラ夫&義母に限界 → 華麗にスカッと!
ftn-fashion trend news-7/28(月)9:01
-
大人気コラボ待ってた!【大人のしまむら】40・50代の華奢見え♡「新作ワンピ」
ftn-fashion trend news-7/28(月)9:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
© Imagineer Co., Ltd.