ミロク情報サービス(MJS)は、生成AI(Azure OpenAI Service)を活用したチャットボット形式での問い合わせ対応ウェブサービス「MJS AIアシスト」を独自に開発し、MJSの製品・サービスを利用している会計事務所の顧客を対象に、7月23日から提供を開始した。MJS AIアシストは無償で利用でき、製品に関する疑問やトラブルを顧客が迅速に自己解決できるよう支援する。
MJS AIアシストは、顧客が入力した質問に対し、RAG技術を用いてマニュアルやFAQ(よくある問い合わせ)、過去の問い合わせデータ(ナレッジ)の一部など、これまでに蓄積された膨大な情報から関連性の高いものを検索し、適切な回答を生成する問い合わせに対応するウェブサービス。
会計事務所の顧客向けサポートサイト「TVS」からMJS AIアシストを起動し、質問をテキストで入力すると、関連性の高い類似FAQ記事が表示される。そこから画像付きの解説記事を確認し、問題解決を図ることが可能。FAQで解決しない場合には、同画面内にある「AIで回答」ボタンをクリックすることで、AIが生成した回答を引用元のFAQやマニュアルへのリンクとともに得ることができる。また、生成された回答はPDF形式でダウンロードができ、手元資料として活用できる。
なお、リソースの最適化の結果、社内先行利用時(MJS BOT)よりも精度は15%向上、生成スピードは3分の1以下に短縮できたことにより、顧客はストレススムーズに疑問を解決することが可能となる。
MJS AIアシストは、生成された回答に対し顧客から評価をフィードバックしてもらう機能を実装しており、MJS社内で結果を分析し対策を実施することで、継続的な精度向上を図る。また日々更新されるマニュアルやFAQなどの文書は、毎日MJS AIアシストへ自動的に取り込む仕組みを実現しているため、人手を介さずに日に日に回答できる範囲が広がり、回答精度が改善する特徴を持っている。
今後、TVSサイト以外に、会計事務所向けERP製品「ACELINK NX-Pro」からMJS AIアシストを直接起動し、使い方などの疑問が生じた際に、よりスピーディーに自己解決できるようにしていく(9月予定)。さらに、今年度中には企業ユーザーの顧客に対してもMJS A アシストを提供することで、より幅広い顧客のスムーズな問題解決と顧客への付加価値向上に向け取り組んでいく。
MJSでは、電話サポートを中心に年間44万件(24年度実績)を超える問い合わせに対応し、顧客がいつでも安心してMJSシステムを利用できる体制を構築。TVSサイトにはマニュアルやFAQなどのウェブサポートコンテンツも充実させている。製品・サービスの使い方などのサポートを必要とする顧客はFAQを探してから問い合わせをする傾向にあるため、MJS AIアシストによって自然な日本語で質問入力するだけでFAQを探す手間を軽減し、生成AIの回答提示によりスピーディーな自己解決を支援することで、顧客満足度向上と問い合わせ対応業務の効率化を目指す。
MJS、生成AI活用の問い合わせ対応ウェブサービス「MJS AIアシスト」の提供を開始
関連記事
あわせて読む
-
VRAM 96GB搭載の「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition」が登場、約160万円
AKIBA PC Hotline!7/28(月)1:05
-
42cmクラス簡易水冷「iCUE LINK TITAN 420 RX RGB」も使えるエアフロー抜群の冷却モンスターケース、CORSAIR「FRAME 5000D RS」を試す
AKIBA PC Hotline!7/28(月)0:00
-
オンラインと対面の使い分けもアリ? 出社回帰の「社内会議」で大きな変化、不満や問題点は?【日経/Job総研調べ】
Web担当者Forum7/27(日)23:30
-
Z世代の“広告嫌い”はウソ?「広告だとわかったら即離脱」はわずか15%【CREAVE/ガイアックス調べ】
Web担当者Forum7/27(日)23:15
-
早期退職者の8割超が「後悔なし!」 転職後のキャリアへの影響は?【スタッフサービス・ホールディングス調べ】
Web担当者Forum7/27(日)23:00
-
「青春18きっぷ研修」その後どうなった? 3年目で見えてきた本当の効果
ITmedia ビジネスオンライン7/27(日)22:10
-
東京都がAIと向き合う基本的な考え方や方向性を示した「東京都AI戦略」を策定
Web担当者Forum7/27(日)22:01
-
「なぜあの施策は評価されない?」三田製麺所が明かす“効果が見える広報戦略” | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2025 春
Web担当者Forum7/27(日)22:00
-
情報コンテンツはもう作る意味ない? クリックされないAI時代にSEOでやるべきこと(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
Web担当者Forum7/27(日)22:00
-
Figmaが新しいAIツール「Figma Make」の提供を日本を含む世界のユーザー向けに開始
Web担当者Forum7/27(日)22:00
-
Core i5-10310U+512GB SSD搭載の「LIFEBOOK U9310/D」が49,980円、パソコン工房で中古品が販売中
AKIBA PC Hotline!7/27(日)22:00
-
コンセント不足から解放する「電源タップ付きモバイル充電器」。おすすめ品はコレ
PC Watch7/27(日)21:08
-
JR東日本 AI電話”どこトレダイヤル”とは? 駅放送が見える”みえるアナウンス”と合わせて「どこトレ」の基本から解説!スマホ苦手でも安心
鉄道チャンネル7/27(日)20:20
-
Phanteksの強化ガラス採用フルタワー「NV7 Black」が入荷
AKIBA PC Hotline!7/27(日)15:05
-
Googleフォトが進化!AIで写真が勝手に動き出す新機能
ライフハッカー[日本版]7/27(日)12:37
-
Core i5-8265Uを搭載した13.3型ノートPC「ThinkPad L390」が26,400円、Qualitの中古Cランク品セール
AKIBA PC Hotline!7/27(日)3:00
-
iCUE LINK対応の水冷クーラー「iCUE LINK TITAN 420 RX RGB」が発売、420mmラジエーター搭載
AKIBA PC Hotline!7/27(日)2:05
-
5.5インチ液晶や水冷クーラー搭載のフルタワーケース「GENOME III」がDeepCoolから
AKIBA PC Hotline!7/27(日)0:05
トレンド 新着ニュース
-
20周年記念♡クロミとワコール カルソンの特別コレクション
cocotte7/28(月)10:30
-
元“2児のシンママアイドル”藤咲凪(25)「妊娠前は40キロなかった」産後1ヶ月で15キロ減
ABEMA TIMES7/28(月)10:11
-
車に付ける「謎のバイザー」 カッコ悪くないですか? 数万円で高いし見た目も損なうけど「あると超便利」なの? 人気の“定番オプション” どんな人が「選ぶべき」なのか
くるまのニュース7/28(月)10:10
-
VRAM 96GB搭載の「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition」が登場、約160万円
AKIBA PC Hotline!7/28(月)10:05
-
【広島市安佐北区】新感覚のエビフライを洋食 KOKICHIのランチで|期間限定かき氷も
ひろしまリード7/28(月)10:01
-
具合の悪い妻に「家事は明日やればいいから」って、そうじゃない! 夫の発言に怒りが爆発した理由
ftn-fashion trend news-7/28(月)10:01
-
【30代スナップ】スカーフは腰に巻いてレイヤード風に!透け感あるピンクカーデがポイント
InRed web7/28(月)10:00
-
上品な夏のご褒美♡ショコリキサー新作がゴディバから登場
cocotte7/28(月)10:00
-
プチプラがこんなにおしゃれに!? 街にも公園にも行ける家族コーデ | HugMug
HugMug7/28(月)10:00
-
武川佑さん「龍と謙信」 戦国のマイノリティー、今に届くリアル
好書好日7/28(月)10:00
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2016 BCN Inc. All Rights Reserved.