近年、大都市圏のロードサイドを中心に「コンテナホテル」が増えている。通常のホテルと同様にベッドやデスク、浴室にトイレ、さらにWi-Fiを完備していながら、各部屋がコンテナとして独立しているホテルだ。

 業界最大手とされるチェーンは、デベロップが展開する「HOTEL R9 The Yard」で、北関東を中心に勢力を伸ばしている。コンテナホテルに抵抗を持つ人もいるだろうが、レビューを見ると突出して低評価が多いわけではない。

 ロードサイドはインバウンド需要が都市部と比較して見込めないエリアといえる。そんな環境で、近年なぜ勢力を伸ばしているのか? その理由を、コンテナホテルの特徴から探る。

●大人2人で1万円未満 主要客層は?

 ホテル事業やエネルギー事業を手がけるデベロップはR9ブランドのホテルチェーンを展開しており、コンテナホテルとしてHOTEL R9 The Yardを運営する。

 同チェーンの1号店は栃木県真岡市のインターチェンジ近くにあり、2018年12月にオープンした。ロードサイドを中心に展開し、1店舗当たり40〜50個のコンテナが並ぶ。

 駐車場を完備し、自動車利用の客が主な対象だ。6月14日時点で、全国に108店舗を展開。東北から九州・沖縄まで展開しているが、全体の3割が北関東3県に集中している。北関東での立地は東西を結ぶ主要道路である国道50号付近が多い。

 同ホテルの客室は一般的なホテル施設と変わらない。コインランドリーや電子レンジは共用部にある。真岡インター店の場合、客室はダブルルームとツインルームの2種類で、7月の土日でも素泊まりの料金は1万円を割り込む。近隣のホテルチェーンを検索すると、同じ日で大人2人だと1万円超えが相場であり、HOTEL R9 The Yardの安さが目立つ。