大阪・関西万博で大阪に訪れるなら、ぜひ体験したいのが地下鉄の「ウォークスルー型顔認証改札」を使った来場だ。これは、大阪メトロ(Osaka Metro、大阪市高速電気軌道)が3月25日よりほぼ全駅での商用利用を始めたものだ。スマホのアプリで顔の登録と乗り放題のデジタル乗車券を購入すると、顔パスで大阪メトロへの乗車を体験できる。

 驚かされるのは、ほぼ全駅となる130駅で商用サービスを開始した点だ。顔認証ウォークスルー改札はJR東日本など各社がこれから実証実験を予定している技術だが、大阪メトロはこれらよりも早く商用サービスとして提供したこととなる。

 これから大阪へ訪れる人は、新大阪駅から万博会場の夢洲(ゆめしま)駅への移動や、大阪の観光地の各駅への顔パスでの移動をすぐに利用できる。今の大阪で、一番気軽に未来を感じられる体験といっていいだろう。

 顔認証対応改札のない駅と改札については、アプリのQRコードでスムーズに入出場できる。デジタル乗車券では、ID登録をした利用者がアプリのQRコードを使って全駅に設置されているQRコード対応改札を通過できる。このシステムに顔認証改札を加えた形なので、入出場する改札は顔認証改札でもQRコード対応改札でも問題ないというわけだ。

 将来的に、タッチ決済&QRコード改札に顔認証も一体化されれば、残りの駅や改札にも整備される可能性はある。

●顔認証ウォークスルー改札を利用 体感ではSuicaを超える快適さ