「約75日間、夫と2人で超絶頑張ったので誰か褒めてください」

こんなポストをされたのは農家のヨッメ(@maeda_nou3)さん。

投稿された写真には、たくさんの大きなスイカがごろごろ並んでいる様子が写っています。約75日間かけて育て上げ、収穫したといいます。

「これが本物の努力の結晶…!」
「75日ってすごい…本当にお疲れさまです!」
「スイカの大きさがもはや伝説級」
「ちゃんと褒めに来ました!よく頑張りました!!」

投稿には、弛まぬ努力の結晶に称賛の声が多数寄せられました。農家のヨッメさんにお話を伺いました。

ーー約75日間の農作業の内容は?

「定植、整枝、交配、摘果、防除、収穫です」

ーースイカを育て始めたのは?

「元々、親元就農で小玉スイカを栽培しておりそこからスイカ栽培に携わるようになりました。3年前に親元から独立し、就農当時の目標だった大玉スイカを栽培しようと決意しました。大玉スイカの栽培は今年で3年目になります」

ーー75日間で特に大変だったことは?

「今年は収穫直前でスイカの天敵の大雨が2週間ほど続きました。雨が続くとスイカが水分を吸って水っぽくなってしまうので、雨が止んだ隙に水分を飛ばしたり、病気にならないようにするのがとても大変でした」

ーーかなり大きなスイカなんですね?

「収穫するスイカは8キロ以上のものが多いです。写真は娘よりも重い15キロのスイカです」

ーー次はどのようなスイカにしたい!というような理想はありますか?