中野セントラルパーク(中野区中野4)イースト棟1階の「絵本ラウンジLOOPなかの」で7月26日、サンプルパパさんと絵本作家・藤本ともひこさんのトークライブ「絵本☆ラジオ」が開催される。(中野経済新聞)
(関連フォト)「絵本ラジオ」案内ポスター
「絵本のちからで、未知の世界へ」をコンセプトに昨年5月にオープンした同施設。運営は一般社団法人「B.A.E育英会」(中央区)。ラウンジ内では定期的にデジタル絵本の投影や演劇、読み聞かせイベントなどを開催している。今回のイベントは、「いただきバス」「ばけばけはっぱ」「ねこときどきらいおん」などの著書がある中野区在住の絵本作家・藤本さんと、絵本ソムリエで読み聞かせ活動や絵本イベントプロデュースを手がけているサンプルパパさんとのトークライブ。
イベントは4部で構成。1部は「親子怪談絵本ライブ(怖さ弱)」、2部は「藤本ともひこ箸休め親子ライブ」、3部は「親子怪談絵本ライブ(怖さ強)」、4部は大人限定の有料イベント「絵本☆ラジオ 怪談絵本なんて怖くないさ」(参加費=1,500円、要申し込み)を予定している。
開催時間は、1部=13時〜、2部=14時〜、3部=15時〜、4部=17時30分〜19時30分。別途入館料あり(高校生以下無料)。
「怪談」テーマに「絵本ラジオ」 中野CPの絵本ラウンジでトークイベント

あわせて読む
-
「絵本ランド2025」人気絵本作家がDJ風の音楽に乗せて 富山
チューリップテレビ7/27(日)10:02
-
【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす
アットエス7/27(日)9:00
-
大丸神戸店が“ミッフィー”づくし!無料で楽しめる絵本コーナーも覗いてきた♪
Kiss PRESS7/27(日)6:59
-
福島市出身の音楽家ら8月15日に「ワンコイン・コンサート」 福島市のこむこむ 朗読やバイオリン体験会も
福島民報7/27(日)6:46
-
主婦から年商1000億円企業の経営陣…次は作家に 鹿児島県民にお馴染みのスーパー「タイヨー」副社長が自らの経験もとに小説出版
南日本新聞7/27(日)5:32
-
名作SF『攻殻機動隊』生みの親・士郎正宗の先を見通すチカラ 初の大規模展で創作プロセスと思考に迫る
東京新聞7/27(日)5:30
-
鮨いとう▷秋田の豊かさを届けたいと一念発起 “余韻をつなぐ”珠玉のコースを
webあきたタウン情報7/27(日)1:00
-
バケツや網を無料貸出!『大蔵海岸公園自然観察センター』は本も読めちゃうオアシス空間
Kiss PRESS7/26(土)23:59
-
劇団四季「赤毛のアン」浜松公演 伸びやか歌声で観客魅了 27日に菊川、28日から静岡でも開催
静岡新聞DIGITAL7/26(土)23:27
-
全国から風鈴集まる 川崎大師で30回目の「風鈴市」〈川崎市川崎区・川崎市幸区〉
タウンニュース7/26(土)23:00
-
<小山正見のかわさき俳句フォト>緑陰を 街に広げる 本屋かな
東京新聞7/26(土)22:25
-
【被爆80年】「戦わないためにキミならどうする?」争う両者の視点で描く絵本 高校生が制作《長崎》
NIB長崎国際テレビニュース7/26(土)22:00
-
輪島朝市での奮闘描く 金沢駅 紙芝居作家が上演会
中日新聞Web7/26(土)20:05
-
消しゴムはんこで浮世絵風てぬぐいに挑戦 「北斎・広重 大浮世絵展」ワークショップ
Saga Shimbun7/26(土)13:00
-
三種町の海水浴場でサンドクラフト始まる 祭りテーマに砂像の力作ずらり /秋田
AAB秋田朝日放送7/26(土)7:13
-
毎週火曜日 親子で過ごす時間を 諏訪 そらいろひろば〈多摩市〉
タウンニュース7/26(土)4:00
-
五条若宮陶器祭
EventBank プレス7/26(土)1:00
-
東京の清流で川遊び
EventBank プレス7/26(土)1:00
地域 新着ニュース
-
7月28日(月)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“携帯電話・シートベルト” あり
RKK熊本放送7/28(月)5:02
-
7月28日(月)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
KUTVテレビ高知7/28(月)5:00
-
伊万里市で強盗殺人事件
Saga Shimbun7/28(月)5:00
-
598人が水陸走で熱戦 榛名湖リゾート・トライアスロン(群馬・高崎市)
上毛新聞7/28(月)5:00
-
【29日の献血】八代市ゆめタウン八代など
熊本日日新聞7/28(月)5:00
-
高岡の思い出、映像に 坂本監督が講師、児童生徒がロケ 11月、タカマチ映画祭で上映
北國新聞7/28(月)5:00
-
七尾以北の地盤、最大30センチ沈降か 今後50年間、津波や高潮被害深刻に 能登半島地震受け調査
北國新聞7/28(月)5:00
-
門前・黒島で津波11メートル遡上 「ビル4階相当」 福岡教育大が分析
北國新聞7/28(月)5:00
-
清水、1面飾り「びっくり」 星稜高2年、インターハイで「10秒00」
北國新聞7/28(月)5:00
-
「紙のまち」四国中央で「紙まつり」 踊りや手すき体験も
愛媛新聞ONLINE7/28(月)5:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.