近年、社会問題化しているのがカスタマーハラスメント(カスハラ)。顧客から従業員に対する不当な言動や要求などの著しい迷惑行為を指し、従業員の精神的・肉体的負担を増大させている。特に接客業やサービス業で深刻で、離職率の増加や労働生産性の低下を引き起こしており、国会でも企業へのカスハラ対策義務化が議論されている。

 このような背景の中、最前線で顧客対応にあたるフロントラインワーカーに強力な味方が登場しそうだ。従業員同士をつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」を提供する、株式会社サイエンスアーツ(東京)は、同社の顧客である航空、鉄道、小売、介護などさまざまな分野の企業からの要望を受け、Buddycom用のカスハラ対策機能「セーフティーサポート」を緊急開発した。

 Buddycomとは、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることで、インターネット通信網を利用して、トランシーバーや無線機のように複数人と同時コミュニケーションを可能にするサービス。音声、テキストチャット、動画、位置情報(IoT)に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能だ。利用実績は、航空、鉄道、建設、福祉施設、流通などさまざまな業種にわたり、コミュニケーション手段として活用されている。

 そのBuddycomに実装が決まったカスハラ対策機能「セーフティーサポート」は、AIによる音声分析を搭載し、次のようなことが可能になるという。