[シントラ(ポルトガル) 3日 ロイター] - ポルトガルのシントラで今週開かれた欧州中央銀行(ECB)主催の年次金融会議「ECBフォーラム」は、トランプ米大統領による米連邦準備理事会(FRB)への攻撃や、法定通貨を裏付けにしたステーブルコインの台頭により、中銀が金融システムを司る能力が脅かされている状況が議論の中心となった。
近年のECBフォーラムはインフレ懸念が中心的なテーマになってきた。
しかし今年は、中銀総裁によるパネルディスカッションからホテルのバーでの深夜の議論に至るあらゆる場面で、これまで当然と考えられていた通貨制度そのものに対する、より本質的な脅威が中心的な話題となった。中でも最も顕著な例は、トランプ氏によるパウエルFRB議長への度重なる攻撃だ。
UBSアセット・マネジメントが今週発表した調査によると、各国中銀の外貨準備運用担当者のうち3人に2人が、FRBの独立性が脅かされていると回答した。
パウエル議長はパネル討論会でこうした懸念を一蹴。自身を含めFRB幹部は「政治から完全に距離を置き」、インフレ抑制と完全雇用の達成に「100%集中している」と言い切った。この発言に対しては会場に集まった経済学者や中銀関係者から拍手が送られ、ECBのラガルド総裁は「もしパウエル氏の立場なら、私たちも同じようにするだろう」と賛意を示した。
<揺らぐ信認>
しかし既に信認は揺らいでいる。中銀総裁らは、ほんの数カ月前まではタブー視されていた話題、すなわち「FRBは来年、トランプ氏が指名する次期議長の下でも、困難な状況に陥った外国銀行にドルを貸し続けるのか」という問題について公然と懸念を表明した。
アングル:ECBフォーラム、中銀の政策遂行阻む問題に焦点 政治圧力からステーブルコインまで

あわせて読む
-
ユーロ圏の物価リスクは均衡=チポローネECB専務理事
ロイター7/28(月)0:08
-
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
FISCO 株・企業報7/27(日)23:14
-
NYの視点:【今週の注目イベント】米相互関税発動、米中通商協議、FOMC、日銀、加中銀、米雇用統計/GDPなど
FISCO 株・企業報7/27(日)22:41
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日銀金融政策決定会合、米雇用統計
FISCO 株・企業報7/26(土)6:59
-
米金利、5会合連続据え置きへ=トランプ氏は利下げ催促―29、30日にFOMC・FRB
時事通信7/26(土)5:22
-
国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
FISCO 株・企業報7/26(土)5:10
-
米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
FISCO 株・企業報7/26(土)4:58
-
ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、欧米貿易協議合意への期待残る
FISCO 株・企業報7/26(土)4:50
-
為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
FISCO 株・企業報7/26(土)4:49
-
国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
FISCO 株・企業報7/26(土)4:47
-
NY円、147円台後半
共同通信7/25(金)22:17
-
NY市場サマリー(25日)ドル上昇、利回り低下 S&P・ナスダック最高値
ロイター7/25(金)21:32
-
米利下げ、パウエル氏から好感触=「金利話し合った」―トランプ氏
時事通信7/25(金)21:18
-
NY外為市場=ドル上昇、FRB利下げ急がずとの見方 関税不安も緩和
ロイター7/25(金)21:12
-
ドル安は「稼げる」=強い通貨望むも―トランプ氏
時事通信7/25(金)20:56
-
NY外為:BTC反落、米利下げ期待後退や11万ドル割れ想定のOP買い
FISCO 株・企業報7/25(金)17:04
-
ECB、着実な政策対応必要 成長見通し改善も=独連銀総裁
ロイター7/25(金)14:40
-
米関税の影響をECB注視、仏中銀総裁「インフレ上昇予想せず」
ロイター7/25(金)12:22
経済 新着ニュース
-
イーライリリーのアルツハイマー病薬、欧州医薬品庁が承認を推奨
ロイター7/28(月)9:37
-
菅田 洋司が株式会社アズーム<3496>株式の変更報告書を提出(保有減少)
M&A Online7/28(月)9:32
-
米EU関税合意、自動車含め15% トランプ氏「史上最大の取引」
毎日新聞7/28(月)9:29
-
米インテル、ネットワーキング部門の分離を計画
ロイター7/28(月)9:26
-
東証、264円安 午前9時15分現在
共同通信7/28(月)9:23
-
正木 宏和が株式会社みのや<386A>株式の大量保有報告書を提出
M&A Online7/28(月)9:21
-
日経平均は反発で寄り付く、足元はマイナス圏 半導体株が安い
ロイター7/28(月)9:20
-
米、EUに関税15%=市場開放・巨額投資で合意
時事通信7/28(月)9:20
-
東証、264円安
共同通信7/28(月)9:19
-
ホギメディ、非公開化含め企業価値向上に向けた様々な可能性検討
ロイター7/28(月)9:17
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター