[モスクワ 27日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は27日、国防費の増大による予算の圧迫が物価上昇につながっているとの認識を示し、長期的に軍事支出を縮小する用意があると述べた。
プーチン氏は、ロシアの223兆ルーブルの国内総生産(GDP)のうち、軍事支出が13兆5000億ルーブルを占めていると指摘。西側諸国とは対照的に、ロシアは将来的に軍事支出の削減を計画すると語った。
プーチン氏、軍事支出削減の用意表明 「西側と対照的」

あわせて読む
-
ブラジル経常収支、6月は予想上回る赤字 FDIは予想以上に減少
ロイター7/28(月)0:24
-
「北朝鮮の乗客が多い」モスクワから平壌へ直行便が出発“初日の便はほぼ満席” 6月に列車運行再開、フェリー運航再開も検討
FNNプライムオンライン7/28(月)0:11
-
ロシア運輸相が解任された日に自殺か?体制派エリートが犯した失態、それでも下がらないプーチンの支持率
Wedge7/28(月)0:00
-
トランプの癇癪を無視するプーチン、いかなる犠牲を払ってでもウクライナの従属を貫く
Wedge7/28(月)0:00
-
モスクワ―平壌便が就航 両国の蜜月象徴
共同通信7/27(日)23:44
-
米英首脳、28日に会談
時事通信7/27(日)23:38
-
ウクライナ、ロシア第2の都市をドローン攻撃 海軍の日パレード中止
ロイター7/27(日)22:29
-
ロシア産ガス禁輸を1年前倒し、欧州議会で修正案
ロイター7/27(日)22:12
-
ロシアが海軍パレードを中止 「安全上の理由」 ウクライナ侵攻後初めて
TBS NEWS DIG7/27(日)21:09
-
ロシア・モスクワと北朝鮮・平壌結ぶ直行便が就航 第1便チケットは売り切れ チケットは約8万3000円〜
TBS NEWS DIG7/27(日)18:57
-
太平洋「米の戦略的焦点」、対中念頭に日米韓の連携強調…バノン氏インタビュー
読売新聞7/27(日)17:30
-
日米韓が体制整えなければ27年に台湾有事が起きる可能性…スティーブ・バノン氏インタビュー要旨
読売新聞7/27(日)17:00
-
「台湾有事への米軍介入、断固として示せ」…元トランプ政権大統領首席戦略官スティーブ・バノン氏
読売新聞7/27(日)17:00
-
「マイケル・モンスーア」「F-15EX」アメリカ軍が最新鋭兵器を日本に展開 “見せる抑止”でけん制か【日曜安全保障】
FNNプライムオンライン7/27(日)9:37
-
「マイケル・モンスーア」横須賀寄港…嘉手納には「F-15EX」が到着 アメリカの最新鋭兵器がなぜ日本に?【日曜安全保障】
FNNプライムオンライン7/27(日)9:34
-
ウクライナ小児病院攻撃から1年 生還の看護師「屈しない」と復帰
共同通信7/27(日)7:35
-
モスクワで中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年写真展
新華社通信7/27(日)4:11
-
ロシア、ウクライナ東部2集落制圧と主張 長距離攻撃も継続 トランプ氏の警告効果見えず
産経ニュース7/26(土)23:29
国際・科学 新着ニュース
-
ドイツ南西部で列車脱線、3人死亡 原因調査中と警察
ロイター7/28(月)9:41
-
英首相、閣議招集へ ガザ情勢巡り協議の見通し=政府筋
ロイター7/28(月)9:34
-
北朝鮮、韓国との対話を拒絶 金与正氏、李政権を批判
共同通信7/28(月)9:31
-
イスラエル、ガザ攻撃続行 戦闘休止限定的、危機改善は不明
共同通信7/28(月)9:31
-
NASA職員2割の3870人が退職届…民主党議員に献金していた長官候補の人事は撤回
読売新聞7/28(月)9:25
-
ブラジル経常収支、6月は予想上回る赤字 FDIは予想以上に減少
ロイター7/28(月)9:24
-
金与正氏「韓国と向き合うことはない」 対話拒絶を表明
聯合ニュース7/28(月)9:23
-
北朝鮮の金与正氏、韓国の融和提案を「大きな誤算」と批判
ロイター7/28(月)9:15
-
「北朝鮮の乗客が多い」モスクワから平壌へ直行便が出発“初日の便はほぼ満席” 6月に列車運行再開、フェリー運航再開も検討
FNNプライムオンライン7/28(月)9:11
-
トルコで過去最高の気温50.5℃ 火災旋風も
テレ朝NEWS7/28(月)9:10
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター