Max Hunder Sabine Siebold Manuel Ausloos
[キーウ/ベルリン 17日 ロイター] - 「どこもかしこもドローンだらけ。ドローンしか存在しない。大量のドローンだけだ」――負傷治療のため前線から後送されたウクライナ軍の35歳の「イワン」と名乗る小隊長は、様相が一変した現代の戦争を疲れた表情でこのように表現した。
前線には自爆型から監視用、爆撃用、迎撃用までさまざまな種類のドローンが非常に多く飛び交っている。
ウクライナが今年に入ってからロシア軍の前進を食い止め、攻撃企図をくじくことが可能だと信じる主な根拠がこれらの安価で強力なドローンであることが、ウクライナ軍の司令官や政府高官、国防にかかわる武器メーカーなどへの取材を通じてみえてくる。
ウクライナ軍とロシア軍が対峙(たいじ)する最前線地帯は幅約10キロメートルにわたってドローンがひしめき合っており、ウクライナ兵は「殺戮(さつりく)ゾーン」と呼ぶ。なぜなら両軍が展開する遠隔操作の無人機(UAV)が素早く標的を発見し、無力化できるからだ。
前線で戦う2人のウクライナ軍司令官は、かつてないほど大量のドローンを投入する形に戦争が進化したことで、兵力や大砲・戦車数でのロシア軍の優位が帳消しになっていると説明した。
もはや前線付近で活動する大型車両はドローンにとって格好の餌食でしかないので、ロシア軍は2022年に成功したような、装甲車両を連ねて急速な前進を図ることが不可能になった――各司令官や、前線配置のドローン操縦者1万5000人以上が取得した動画データを集約する非営利デジタルシステム「OCHI」創設者のオレクサンドル・ドミトリエフ氏はこう分析する。
アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐えるウクライナ

あわせて読む
-
「北朝鮮の乗客が多い」モスクワから平壌へ直行便が出発“初日の便はほぼ満席” 6月に列車運行再開、フェリー運航再開も検討
FNNプライムオンライン7/28(月)0:11
-
トランプの癇癪を無視するプーチン、いかなる犠牲を払ってでもウクライナの従属を貫く
Wedge7/28(月)0:00
-
ロシア運輸相が解任された日に自殺か?体制派エリートが犯した失態、それでも下がらないプーチンの支持率
Wedge7/28(月)0:00
-
モスクワ―平壌便が就航 両国の蜜月象徴
共同通信7/27(日)23:44
-
米英首脳、28日に会談
時事通信7/27(日)23:38
-
欧州委員長、ウクライナ大統領に汚職対策機関の独立性維持を要請
ロイター7/27(日)23:06
-
ウクライナ、ロシア第2の都市をドローン攻撃 海軍の日パレード中止
ロイター7/27(日)22:29
-
ロシア産ガス禁輸を1年前倒し、欧州議会で修正案
ロイター7/27(日)22:12
-
ロシアが海軍パレードを中止 「安全上の理由」 ウクライナ侵攻後初めて
TBS NEWS DIG7/27(日)21:09
-
汚職対策新法「早期成立」 ゼレンスキー氏EUと協議
共同通信7/27(日)20:52
-
ロシア・モスクワと北朝鮮・平壌結ぶ直行便が就航 第1便チケットは売り切れ チケットは約8万3000円〜
TBS NEWS DIG7/27(日)18:57
-
太平洋「米の戦略的焦点」、対中念頭に日米韓の連携強調…バノン氏インタビュー
読売新聞7/27(日)17:30
-
日米韓が体制整えなければ27年に台湾有事が起きる可能性…スティーブ・バノン氏インタビュー要旨
読売新聞7/27(日)17:00
-
「台湾有事への米軍介入、断固として示せ」…元トランプ政権大統領首席戦略官スティーブ・バノン氏
読売新聞7/27(日)17:00
-
「マイケル・モンスーア」「F-15EX」アメリカ軍が最新鋭兵器を日本に展開 “見せる抑止”でけん制か【日曜安全保障】
FNNプライムオンライン7/27(日)9:37
-
「マイケル・モンスーア」横須賀寄港…嘉手納には「F-15EX」が到着 アメリカの最新鋭兵器がなぜ日本に?【日曜安全保障】
FNNプライムオンライン7/27(日)9:34
-
ウクライナ小児病院攻撃から1年 生還の看護師「屈しない」と復帰
共同通信7/27(日)7:35
-
モスクワで中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年写真展
新華社通信7/27(日)4:11
国際・科学 新着ニュース
-
米中、停戦協議を仲介へ タイ・カンボジアの軍事衝突
共同通信7/28(月)10:29
-
「北京中軸線」世界遺産登録1周年記念イベント、行動計画など発表
新華社通信7/28(月)10:19
-
李在明政権と対話せず=与正氏、「同族と見なさず」―北朝鮮
時事通信7/28(月)10:15
-
ドイツ南西部で列車脱線 少なくとも3人死亡 地滑りが原因か
日テレNEWS NNN7/28(月)10:07
-
猛暑のトルコ、各地で山火事発生 南東部で気温が初の50度超えの「危機的時期」(字幕・28日)
ロイター日本語字幕映像ニュース7/28(月)10:05
-
シリア、9月に人民議会選挙実施 アサド政権崩壊後初、国営通信
共同通信7/28(月)10:05
-
ドイツで乗客100人の急行が脱線・横転、激しく損傷…付近では豪雨による土砂崩れ
読売新聞7/28(月)10:03
-
エプスタイン問題、米2議員が国民信頼損ね共和党に選挙で打撃と警告
ロイター7/28(月)10:02
-
ヨルダンとUAE ガザに上空から支援物資を投下
AFPBB News7/28(月)9:53
-
野党代表の自宅を家宅捜索 尹氏妻の選挙介入疑惑で=韓国特別検察官
聯合ニュース7/28(月)9:51
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター