Marcela Ayres
[ブラジリア 21日 ロイター] - ブラジル財務省は、外国人向けの税務に関する助言を行う事務所を中国の首都北京に開設すると明らかにした。
ブラジルは米国と貿易上の緊張が高まる中で、対中関係強化の姿勢が浮き彫りになっている。
ただ同省は、事務所開設と現在の貿易紛争は関係がないと強調。「政治的な動機は存在しない」と述べ、単純に中国との二国間貿易の重要性と、税・通関手続きについての協力深化の必要性を反映したものだと説明した。
ブラジルは米首都ワシントンやアルゼンチン首都ブエノスアイレスなど既に4カ国で同様の事務所を運営している。
事務所は、税務や通関手続きにおける違法行為の取り締まりに重要な情報の交換を通じて国際協力における「重要な役割」を果たすほか、外国の投資家などにブラジルの法制度へ対応する指針を提供して法的な透明性向上と事業環境改善に資するとされる。
ブラジルにとって中国は最大の貿易相手国。一方米国のトランプ大統領は、ブラジルのボルソナロ前大統領がクーデターを企てた疑いで起訴されたことを非難し、ブラジルからの輸入品に50%の関税を課すと表明した。
ブラジル、北京に税務助言事務所開設へ 対中関係強化姿勢浮き彫り

あわせて読む
-
高速鉄道で時速400キロの商業運転、最終試験段階に―中国メディア
レコードチャイナ7/27(日)21:00
-
トランプ大統領「日本のように金を出せ」、米韓の関税交渉は不透明―台湾メデ
レコードチャイナ7/27(日)20:00
-
タイとの和平協議に中国も参加とカンボジア
共同通信7/27(日)19:11
-
太平洋「米の戦略的焦点」、対中念頭に日米韓の連携強調…バノン氏インタビュー
読売新聞7/27(日)17:30
-
「台湾有事への米軍介入、断固として示せ」…元トランプ政権大統領首席戦略官スティーブ・バノン氏
読売新聞7/27(日)17:00
-
日米韓が体制整えなければ27年に台湾有事が起きる可能性…スティーブ・バノン氏インタビュー要旨
読売新聞7/27(日)17:00
-
中国少林寺住職を拘束 横領、女性と不適切関係
共同通信7/27(日)15:39
-
パンダ2頭の誕生日をお祝い 中国青海省
新華社通信7/27(日)15:08
-
パンダ2頭の誕生日をお祝い 中国青海省
新華社通信7/27(日)15:06
-
中国・天津博物館で扇子文化の特別展 逸品130点を展示
新華社通信7/27(日)15:05
-
世界AI大会、スキャン技術でよみがえる400年前の世界地図
新華社通信7/27(日)15:01
-
双柳長江大橋の接合が完了 中国湖北省武漢市
新華社通信7/27(日)14:56
-
夏の観光シーズンに夜間経済が活況 中国甘粛省敦煌市
新華社通信7/27(日)14:44
-
中国湖北省武漢の空に鮮やかな朝焼け
新華社通信7/27(日)14:30
-
夏の暮らしを彩る廟会 中国山西省太原市
新華社通信7/27(日)14:30
-
中国・少林寺で不祥事 有名住職が横領疑い 女性らと不適切関係も
毎日新聞7/27(日)14:21
-
中国、衛星インターネット用衛星群の第5陣を打ち上げ
新華社通信7/27(日)14:15
-
中日定期フェリー「鑑真号」、3代目が旅客輸送開始 上海に32人到着
新華社通信7/27(日)14:04
国際・科学 新着ニュース
-
北朝鮮の金与正氏が韓国との対話拒絶表明
共同通信7/28(月)6:40
-
なぜ旅客機には乗客全員分のパラシュートが積まれていないのか
ナゾロジー7/28(月)6:30
-
相互関税15%・110兆円相当のエネルギー購入等でアメリカとEUが合意…自動車も15%に トランプ大統領「最も大きな合意」
FNNプライムオンライン7/28(月)6:25
-
ドイツ南西部で脱線事故 3人死亡 複数人が重傷 およそ100人乗車で死者が増える可能性も 列車からは“叫び声”も 土砂崩れが原因か
TBS NEWS DIG7/28(月)6:22
-
NASA、4千人退職へ 全体20%超、将来に懸念
共同通信7/28(月)6:17
-
ロシアが海軍パレードを中止 「安全上の理由」 ウクライナ侵攻後初めて
TBS NEWS DIG7/28(月)6:09
-
EUフォンデアライエン委員長が「トランプ関税15%」合意を評価「安定と将来を見通すことができる」 報復関税は見送りか
TBS NEWS DIG7/28(月)6:07
-
独で列車脱線、3人死亡 南西部、100人乗車
共同通信7/28(月)6:02
-
モスクワ―平壌便が就航 両国の蜜月象徴
共同通信7/28(月)6:01
-
高速鉄道で時速400キロの商業運転、最終試験段階に―中国メディア
レコードチャイナ7/28(月)6:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター