Dan Peleschuk
[キーウ 22日 ロイター] - ウクライナ政府・議会が汚職対策機関への規制を厳格化し、独立性を制限する動きを強めている。汚職対策は欧州連合(EU)加盟の条件で、西側諸国の支援を得る上でも重要であることから影響が懸念される。
ウクライナ議会は22日、大統領によって任命された検事総長に、国家汚職対策局(NABU)と特別汚職対策検察庁(SAPO)に対する厳しい管理権限を与える法案を可決した。複数の議員が明らかにした。
採決を受け、両機関のトップや欧州連合(EU)高官は厳しく批判し、ウクライナ各地では抗議デモが起きた。
前日には政府の治安当局がロシアとの関係を巡る容疑でNABUの職員2人を拘束するなどしていた。
ゼレンスキー大統領は同日夜に法案に署名。ビデオ演説で、汚職対策機関は機能し続けるが、「ロシアの影響は一切受けない。全てを浄化しなければならない」と述べた。
NABUのトップ、セメン・クリボノス氏は、ウクライナの汚職対策インフラを「破壊」しようとする試みだとして、ゼレンスキー氏に法案に署名しないよう求めていた。
ウクライナ、汚職対策機関の独立性を制限 大統領が法案に署名

あわせて読む
-
ウクライナ、ロシア第2の都市をドローン攻撃 海軍の日パレード中止
ロイター7/27(日)22:29
-
ロシア産ガス禁輸を1年前倒し、欧州議会で修正案
ロイター7/27(日)22:12
-
米国とEU、貿易協定に合意
AFPBB News7/27(日)22:02
-
米EU両首脳が車を含めて「関税15%」で合意、EU6000億ドルの対米投資
産経ニュース7/27(日)21:51
-
相互関税15%・110兆円相当のエネルギー購入等でアメリカとEUが合意…自動車も15%に トランプ大統領「最も大きな合意」
FNNプライムオンライン7/27(日)21:25
-
米EU首脳会談「関税15%で合意」トランプ氏が発表
テレ朝NEWS7/27(日)21:15
-
ロシアが海軍パレードを中止 「安全上の理由」 ウクライナ侵攻後初めて
TBS NEWS DIG7/27(日)21:09
-
EUフォンデアライエン委員長が「トランプ関税15%」合意を評価「安定と将来を見通すことができる」 報復関税は見送りか
TBS NEWS DIG7/27(日)21:07
-
汚職対策新法「早期成立」 ゼレンスキー氏EUと協議
共同通信7/27(日)20:52
-
イスラエルに「決断」迫る=米大統領、ガザ情勢巡り
時事通信7/27(日)20:50
-
トランプ大統領、EU製品に関税15%で合意と発表
日テレNEWS NNN7/27(日)20:21
-
米EUが関税交渉で合意 自動車など15% 米産天然ガスなど購入
毎日新聞7/27(日)20:16
-
アメリカ・EUが「トランプ関税」めぐる交渉で合意 対EU関税は30→15%に
TBS NEWS DIG7/27(日)20:08
-
米・EUが関税交渉で合意、車含め15% 6000億ドル対米投資
ロイター7/27(日)19:11
-
太平洋「米の戦略的焦点」、対中念頭に日米韓の連携強調…バノン氏インタビュー
読売新聞7/27(日)17:30
-
日米韓が体制整えなければ27年に台湾有事が起きる可能性…スティーブ・バノン氏インタビュー要旨
読売新聞7/27(日)17:00
-
「台湾有事への米軍介入、断固として示せ」…元トランプ政権大統領首席戦略官スティーブ・バノン氏
読売新聞7/27(日)17:00
-
トランプ氏とEUトップがスコットランドで会談へ 関税合意が焦点
毎日新聞7/27(日)10:58
国際・科学 新着ニュース
-
李在明政権と対話せず=与正氏、「同族と見なさず」―北朝鮮
時事通信7/28(月)7:41
-
イエメンのフーシ派、イスラエル港湾取引企業の船舶を攻撃と警告
ロイター7/28(月)7:37
-
ウクライナ、ロシア第2の都市をドローン攻撃 海軍の日パレード中止
ロイター7/28(月)7:29
-
独で列車脱線、3人死亡 南西部、100人乗車
共同通信7/28(月)7:28
-
タイとカンボジア、マレーシアで国境紛争に関する協議開催へ
ロイター7/28(月)7:19
-
ロシア産ガス禁輸を1年前倒し、欧州議会で修正案
ロイター7/28(月)7:12
-
タイ・カンボジアの国境地帯で武力衝突 停戦に向け首脳会談
ABEMA TIMES7/28(月)7:10
-
米国とEU、貿易協定に合意
AFPBB News7/28(月)7:02
-
子育て熱心な父親ほど、脳のある領域が大きくなっていた
ナゾロジー7/28(月)7:00
-
日本の水産物輸入再開、中国の苦しい事情―台湾メディア
レコードチャイナ7/28(月)7:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター