Tamiyuki Kihara Kentaro Sugiyama Yoshifumi Takemoto
[東京 23日 ロイター] - 23日に決着した日米の関税交渉を巡り、米側がすでに7月中旬の時点で合意の見通しを日本側に伝え、参議院選挙(20日投開票)直後の赤沢亮正経済再生相の訪米を打診していたことが分かった。決め手は5500億ドル(約80兆円)の対米投融資に日本政府が関与する枠組みを盛り込んだこと。複数の政府関係者が明らかにした。日本は合意に基づき詳細を今後詰める。
4月中旬から続いた関税協議は、日本側が赤沢氏、米側がベセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表を交渉担当に指名した。赤沢氏が最も頻繁に話し合いを重ねたのはラトニック氏で、日本の政府関係者の1人によると、赤沢氏は7月中旬にラトニック氏から「合意ができるかもしれない。21日か22日に訪米してほしい」と打診を受けた。
日本政府は米側に造船の技術協力や投資拡大策、液化天然ガス(LNG)の購入増などを断続的に提示してきたものの、トランプ氏の関心を引くことができずにいた。6月中旬にカナダ西部のカナナスキスで開いた日米首脳会談でも合意できなかった。
同関係者らによると、日本は戦略を変更。米側の助言を採り入れ、どうすればラトニック商務長官がトランプ大統領に説明しやすくなるかを実務者レベルで考えた。従来の提案をすべて白紙に戻すことにし、国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)が関与する5500億ドル規模の融資・保証枠を新たに提示した。
関税交渉、合意見通し7月中旬に日本へ伝達 投融資の枠組み決め手=関係筋

あわせて読む
-
タイとカンボジア、マレーシアで国境紛争に関する協議開催へ
ロイター7/27(日)22:19
-
米国とEU、貿易協定に合意
AFPBB News7/27(日)22:02
-
日本の水産物輸入再開、中国の苦しい事情―台湾メディア
レコードチャイナ7/27(日)22:00
-
米中、関税一時停止90日延長へ 28日から協議=香港紙
ロイター7/27(日)21:53
-
米EU両首脳が車を含めて「関税15%」で合意、EU6000億ドルの対米投資
産経ニュース7/27(日)21:51
-
シリアで9月中旬に議会選実施へ 治安確保に課題も 現地報道
毎日新聞7/27(日)21:47
-
相互関税15%・110兆円相当のエネルギー購入等でアメリカとEUが合意…自動車も15%に トランプ大統領「最も大きな合意」
FNNプライムオンライン7/27(日)21:25
-
米EU首脳会談「関税15%で合意」トランプ氏が発表
テレ朝NEWS7/27(日)21:15
-
EUフォンデアライエン委員長が「トランプ関税15%」合意を評価「安定と将来を見通すことができる」 報復関税は見送りか
TBS NEWS DIG7/27(日)21:07
-
トランプ大統領、EU製品に関税15%で合意と発表
日テレNEWS NNN7/27(日)20:21
-
米EUが関税交渉で合意 自動車など15% 米産天然ガスなど購入
毎日新聞7/27(日)20:16
-
アメリカ・EUが「トランプ関税」めぐる交渉で合意 対EU関税は30→15%に
TBS NEWS DIG7/27(日)20:08
-
トランプ大統領「日本のように金を出せ」、米韓の関税交渉は不透明―台湾メデ
レコードチャイナ7/27(日)20:00
-
米・EUが関税交渉で合意、車含め15% 6000億ドル対米投資
ロイター7/27(日)19:11
-
日米韓が体制整えなければ27年に台湾有事が起きる可能性…スティーブ・バノン氏インタビュー要旨
読売新聞7/27(日)17:00
-
“関税15%”は交渉成功?利益激減メーカー城下町「25%に戻る可能性も…怖い」
テレ朝NEWS7/27(日)14:30
-
武力衝突のタイとカンボジア、両首脳が28日にマレーシア訪問へ 停戦協議か
産経ニュース7/27(日)13:14
-
改革新党代表に李俊錫氏 韓国、保守系少数野党
共同通信7/27(日)13:01
国際・科学 新着ニュース
-
イエメンのフーシ派、イスラエル港湾取引企業の船舶を攻撃と警告
ロイター7/28(月)7:37
-
ウクライナ、ロシア第2の都市をドローン攻撃 海軍の日パレード中止
ロイター7/28(月)7:29
-
独で列車脱線、3人死亡 南西部、100人乗車
共同通信7/28(月)7:28
-
タイとカンボジア、マレーシアで国境紛争に関する協議開催へ
ロイター7/28(月)7:19
-
ロシア産ガス禁輸を1年前倒し、欧州議会で修正案
ロイター7/28(月)7:12
-
タイ・カンボジアの国境地帯で武力衝突 停戦に向け首脳会談
ABEMA TIMES7/28(月)7:10
-
米国とEU、貿易協定に合意
AFPBB News7/28(月)7:02
-
子育て熱心な父親ほど、脳のある領域が大きくなっていた
ナゾロジー7/28(月)7:00
-
日本の水産物輸入再開、中国の苦しい事情―台湾メディア
レコードチャイナ7/28(月)7:00
-
北朝鮮、韓国との対話拒絶 金与正氏、李政権に
共同通信7/28(月)6:59
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ロイター