錯覚を巧みに利用した作品を並べる「どうなってるの?錯覚のふしぎ展」(山陰中央新報社主催、JA共済連島根、フジキコーポレーション協賛)が26日、島根県松江市袖師町の島根県立美術館で始まった。無限に昇降しているように見える階段や体が消えて見える作品など80点が展示され、来場者が不思議な世界を楽しんだ。8月24日まで。
展示は立体錯視アーティストとして活躍する明治大研究特別教授の杉原厚吉氏が監修した。
形の異なる図形を組み合わせた「無限ループ階段」は、モニター越しに見ると、永遠に階段を上ったり、下りたりしているように見える作品。来場者が実際に歩き、家族がモニター越しに無限階段の様子を動画や写真に収めた。
鏡を使った作品もあり、「丸と四角」は、丸い物体を鏡越しに見ると四角に変身する作品。「魔法のテーブル」は、来場者が作品の空間にあるテーブルに開いた穴から顔を出すと、正面からは体が消えて顔だけが見えるようになり、周囲は驚いた様子で写真を撮影していた。
家族と訪れた松江市立母衣小学校2年の女子児童(8)は「不思議な体験ができて良かった」と笑顔だった。
開館時間は午前10時〜午後6時(最終入場午後5時半)。観覧料(当日)は大人1200円、小中学生600円、未就学児無料。親子券(大人1人、小中学生1人)1700円。火曜日休館。
体が消えちゃった!どうなってるの? 島根県立美術館で「錯覚のふしぎ展」開幕

スゴ得でもっと読む
スゴ得とは?関連記事
あわせて読む
-
全国こども陶芸展 来場者1000人突破 谷津さん夫妻に記念品 茨城・笠間
茨城新聞7/28(月)1:00
-
<ひと物語>自立促す 障害者アート NPO法人あいアイ代表理事・粟田千恵子さん
東京新聞7/27(日)22:52
-
箱根をアート一色に みんなで遊ぼう! 多彩な分野の27人が彩る「芸術祭」来月末まで
東京新聞7/27(日)22:40
-
「照らす場」から、未来がはじまるー創業10周年を迎えた『テラスバ』。その節目に見えた使命とは?
OITA Drip. オオイタドリップ7/27(日)15:01
-
“昭和100年”の節目に…大正から昭和にかけ発展した「瀬戸焼」の歴史を振り返る企画展 8/31まで
東海テレビ7/27(日)10:09
-
秋篠宮ご夫妻 高校生の文化の祭典「かがわ総文祭」、栗林公園など視察【香川】
岡山香川ニュースOHK7/27(日)9:30
-
小学生から高校生が対象 山梨県内最大規模の絵画コンクール UTY教育美術展 表彰式
UTYニュース7/27(日)8:08
-
体の不自由な子供たちなどが手がけた絵画など 那覇市で作品展
OKITIVE7/27(日)2:30
-
<きょうの浮世絵>歌川広重「小林義秀、曽我時宗」大判錦絵二枚続、文政(1818~30)後期、版元・西村屋与八
Saga Shimbun7/27(日)2:00
-
道の駅石神の丘で27日まで感謝祭 岩手町、キャベツ50円や園児マーチングでにぎわう
岩手日報7/27(日)0:30
-
教育研究団体が全国大会 画家・山内若菜さん講演も 8月9日・10日県民センター〈横浜市都筑区〉
タウンニュース7/27(日)0:00
-
食の魅力 絵画で表現 日本画や浮世絵 食材や食事シーン題材 茨城県五浦美術館
茨城新聞7/27(日)0:00
-
<田中一村と千葉 市美術館から>改号前 山水画の古典学ぶ
東京新聞7/26(土)22:40
-
「受胎告知」修復作業説明会 30日、大原財団 解説や道具展示
山陽新聞7/26(土)22:35
-
植物画、陶磁器 英国の美 王室支援で隆盛 献上品など200点 高岡市美術館企画展
中日新聞Web7/26(土)20:05
-
石川建築賞 12年ぶりの知事賞 金沢美大新キャンパスが受賞
中日新聞Web7/26(土)20:05
-
「海洋博」50周年記念シンポ開催 8月21日、沖縄観光いまと未来を展望 県博で
琉球新報7/26(土)20:00
-
暑さ忘れ名品に見入る 足立美術館展 会期折り返し 県立美術館
北國新聞7/26(土)20:00
地域 新着ニュース
-
【速報】熱中症か? 兵庫県加西市の工場で鉄骨を積み込み中に運送会社の男性が倒れる 付近の最高気温予想は38度の猛暑日
ABC NEWS 関西ニュース7/28(月)13:52
-
(北海道)夕張市沼ノ沢でクマ出没の痕跡 7月28日午前
日本不審者情報センター7/28(月)13:46
-
石で車に線状のキズ→車に放火し全焼させた容疑 22歳男を再逮捕【岡山】
RSK山陽放送7/28(月)13:44
-
(兵庫)福崎町馬田でサル出没 7月28日午前
日本不審者情報センター7/28(月)13:42
-
(山口)岩国市本郷町本谷でクマ出没 7月28日午前
日本不審者情報センター7/28(月)13:40
-
速報 JR千歳線の上野幌駅構内で線路点検 快速エアポート2本運休 JR北海道
HBC北海道放送ニュース7/28(月)13:39
-
<100年ライフのマネ活ゼミ>(19)お金を増やすことは手段であり目的ではない(1) 達成したい人生の目的を明確に
Saga Shimbun7/28(月)13:39
-
夏季水泳教室がスタート! 長崎游泳協会が指導、ねずみ島時代からの木札は廃止、バーコード付き札に
長崎新聞7/28(月)13:37
-
長崎・平和町にマックスバリュが出店! 地上2階建て、来春オープン予定
長崎新聞7/28(月)13:37
-
(青森)八戸市多賀台1丁目でクマ出没 7月28日午前
日本不審者情報センター7/28(月)13:37
地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2000The San-in Chuo Shimpo