[J1第24節]鹿島 3−2 柏/7月20日/メルカリスタジアム

 鹿島アントラーズは7月20日、J1第24節で柏レイソルとホームで対戦。2−2で迎えた後半アディショナルタイムの劇的なゴールで、3−2の勝利を収めた。

 この一戦で殊勲弾を決めたのは松村優太だ。

 90+4分、GK早川友基からのロングフィードはタッチラインを割り、柏のスローインとなったが、リスタート直後の相手のパスミスを見逃さず、ペナルティエリア内でルーズボールを収めた松村が、GKをかわして左足のシュートをネットに突き刺した。

 直後のゴールセレブレーションでは男泣きする姿や、スタンドに向けて手を合わせて謝るような仕草を見せていた。

 そこにはどんな想いが込められていたのか。

 松村はまず得点シーンについて、「意外に冷静でした」と以下のように振り返った。

「鬼木(達)監督が先発もサブも関係なく、全員で総力戦と言っていたように、(相手のパスミスが生まれた)あのシーンも田川(亨介)選手がしっかりとプレスをかけてくれた結果、自分の前にこぼれてきたと思います。相手を外してというのは自分の得意な形でもありますし、本当に決められて良かった」

 サポーターへ手を合わせたのは、76分に瀬川祐輔に決められた失点シーンの反省が込められていたという。

「僕のせいで失点してしまって…このまま終わることはできないと思ってました。(得点を決めた直後も)ごめんなさいっていう気持ちだけでした。本当にゲームを壊してしまうところでしたし、そこは反省しないといけないと思います」
 
 また、柏戦のゴールは松村にとって2023年のJ1最終節、横浜FC戦以来のリーグ戦での得点だった。