8日の東アジアE-1サッカー選手権2025 ホンコン・チャイナ代表戦で6−1と圧勝し、日本代表は連覇に向けて好発進を切った。12日の中国代表戦も連勝が必須の一戦となるが、森保一監督はメンバー総入れ替えを考えている様子だ。10日のトレーニングで行われたゲーム形式の戦術練習では、次戦が初キャップとなる予定の早川友基、綱島悠斗、宇野禅斗、追加招集組の原大智、田中聡の5人も主力組でプレー。今回もまたフレッシュな陣容で戦うことになりそうだ。
ワールドカップ経験者の長友佑都と植田直通が後方からチームを統率すると見られるが、攻撃の組み立ては若い面々に託される。特にボランチは宇野と田中の“デュエル系”が揃うだけに、やや不安も拭えないのは確かだ。「守備はお互いできると思うので、そこは自分らの良さ出していきますけど、攻撃のところが自分は比較的苦手。禅斗とコミュニケーションを取りながら、試合までしっかり連携を深めたいと思います」と田中は真摯に課題と向き合っていく構えだという。
今季ユース時代から長く過ごした湘南ベルマーレを離れ、サンフレッチェ広島に赴いた。ミヒャエル・スキッベ監督から高い評価を受け、始動時から川辺駿とともに主軸ボランチの一人として位置づけられていた。しかしながら、移籍後初の古巣対決となった5月7日の湘南戦で負傷。そこから2カ月間の長期離脱を強いられ、7月5日のファジアーノ岡山戦でようやく復帰。何とかこの大会に間に合った格好だ。