俳優の堤真一(61)、山田裕貴(34)が25日、都内で主演映画「木の上の軍隊」(監督平一紘)の公開記念舞台あいさつに出席した。沖縄で終戦を知らずに2年間、木の上で生き抜いた日本兵の実話に基づくストーリー。堤は「艦砲射撃など、今では考えられないような戦争の悲惨さを伝えるとともに、この時代だからこそ、生き残る大切さ、日常の尊さを描いている」と戦争の悲惨さだけではない作品の魅力について説明した。

 過酷なサバイバル生活を描いた今作。作中では実際にウジ虫やソテツを食べた。改めてウジ虫の味の感想を聞かれると「味の薄いあさりのよう。虫なのに海洋生物みたいだった」と振り返った。

 イベントではサプライズで、作品のモデルとなった2人の子孫からの手紙も読み上げられた。山田の目には涙が浮かんだ。「こうやって何かが伝えられるんだなと。伊江島を知らないところから作品に参加をさせていただいた。その時間を疑似体験して、戦争は嫌だなと思った。絶対に元気を与えたいと思っていたので泣きたくなかったんですが、これはずるくないですか」と思いがあふれた。

 堤も「(自身の役の)モデルとなった方の名前が山口静雄さん。父と下の名前が全く一緒なんです。縁だなと思いました。縁で良い映画に参加させてもらった」と冷静に口にした。