日米の関税合意で23日に大きく値上がりした日経平均株価は、24日も上昇しています。株価が上昇するなか、アメリカによる関税措置は今年の日本の実質GDP=国内総生産を1%余り押し下げるという試算も発表されています。
日米は相互関税や自動車の品目別関税率を15%とすることで合意しています。
大和総研の久後氏の試算では、アメリカの関税政策が世界経済に与える影響なども含め、日本の今年の実質GDPは1.1%下押しされるということです。
また、野村総研の木内氏は直接的には今後1年で0.55%押し下げられると試算し、その規模は日本の平均的な一年間の成長分をやや上回るとしています。
名目GDPを3.3兆円減少させるということです。
関税15%でGDPは… 実質で1.1%下押し、名目で3.3兆円減少 専門家が試算
関連記事
あわせて読む
-
米EU関税合意、自動車含め15% トランプ氏「史上最大の取引」
毎日新聞7/28(月)0:29
-
東証、264円安 午前9時15分現在
共同通信7/28(月)0:23
-
米、EUに関税15%=市場開放・巨額投資で合意
時事通信7/28(月)0:20
-
東証、264円安
共同通信7/28(月)0:19
-
「中銀ウィーク」 今週の日経平均株価は?
テレ朝NEWS7/28(月)0:11
-
東証、一時300円超安
共同通信7/28(月)0:10
-
東証、一時値下がりに転じる
共同通信7/28(月)0:06
-
日経平均は72円安、寄り後は下げに転じる
FISCO 株・企業報7/28(月)0:06
-
東証、反発して始まる
共同通信7/28(月)0:03
-
イーグル工、研創◆今日のフィスコ注目銘柄◆
FISCO 株・企業報7/27(日)23:59
-
前場に注目すべき3つのポイント〜米国とEUとの関税合意を好感〜
FISCO 株・企業報7/27(日)23:54
-
7/28
FISCO 株・企業報7/27(日)23:45
-
米国とEUとの関税合意を好感
FISCO 株・企業報7/27(日)23:45
-
もみ合い展開か
FISCO 株・企業報7/27(日)23:25
-
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
FISCO 株・企業報7/27(日)23:14
-
東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開
FISCO 株・企業報7/27(日)23:05
-
アングル:日本企業、関税率確定もなお変数 値上げや米国生産視野
ロイター7/27(日)22:55
-
NYの視点:【今週の注目イベント】米相互関税発動、米中通商協議、FOMC、日銀、加中銀、米雇用統計/GDPなど
FISCO 株・企業報7/27(日)22:41
経済 新着ニュース
-
イーライリリーのアルツハイマー病薬、欧州医薬品庁が承認を推奨
ロイター7/28(月)9:37
-
菅田 洋司が株式会社アズーム<3496>株式の変更報告書を提出(保有減少)
M&A Online7/28(月)9:32
-
米EU関税合意、自動車含め15% トランプ氏「史上最大の取引」
毎日新聞7/28(月)9:29
-
米インテル、ネットワーキング部門の分離を計画
ロイター7/28(月)9:26
-
東証、264円安 午前9時15分現在
共同通信7/28(月)9:23
-
正木 宏和が株式会社みのや<386A>株式の大量保有報告書を提出
M&A Online7/28(月)9:21
-
日経平均は反発で寄り付く、足元はマイナス圏 半導体株が安い
ロイター7/28(月)9:20
-
米、EUに関税15%=市場開放・巨額投資で合意
時事通信7/28(月)9:20
-
東証、264円安
共同通信7/28(月)9:19
-
ホギメディ、非公開化含め企業価値向上に向けた様々な可能性検討
ロイター7/28(月)9:17
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(c) 2010 tv asahi All rights reserved.