港でつり上げられたのは、体長4メートルのサメ。重さはなんと590キロにも。こうした巨大ザメが今、日本の海に近付いているというのです。 15日、人々の前に姿を現しました。 悠々と海をゆく、その巨大な影。海面から突き出す、鋭いヒレ。巨大ザメとは多くの人にとって遠い海にいる存在ですが、石垣島にも出没です。 海からワイヤーで持ち上げる巨体。その重さはなんと、590キロに迫ります。沖縄の石垣島の漁港では15日、捕獲された巨大ザメが上がりました。 しかも、驚くべきことに同じ位の大きさのサメが、もう一匹。体長を測定してみると4メートル近い大きさと発覚。ひっくり返すのにも、大人4人の手が必要なほどの大きさです。 さらに、漁港では息つく暇もなくここで3匹目が運ばれてきたかと思うと、4匹目が海面から引き上げられる、衝撃の光景が。 もともと石垣島近海に出没しやすいというイタチザメですが、15日にこんなに多くあがったのには理由があります。 実はこれ、サメによる漁業被害を防ぐため石垣島で年に1度行われる、駆除の活動なんです。 14日と15日、合わせて100匹あまりのイタチザメなどが捕獲されました。 巨大ザメは近年、人の暮らしに接近しています。 瀬戸内海では、映画「ジョーズ」のモデルとして知られる「ホホジロザメ」が、漁の網にひっかかっていたところを捕獲されました。 去年は、鹿児島の垂水で番組のカメラがサメをキャッチ。カンパチの養殖場に現れた体長3メートル近いサメが、網を食い破っていました。 今年に入ると、長崎県対馬市の漁港でも「幻の巨大ザメ」と呼ばれる「メガマウスザメ」が特徴的な大きな口で泳ぐ姿が捉えられています。 そもそもなぜ、巨大ザメは人の生活に迫ってきているのでしょうか? 温暖化で予期せぬサメに出会うケースも。専門家は注意を呼びかけます。重さ590キロ 4人がかりで…
「これはイタチザメというサメ。沿岸近くにいる。人間と出会うことが非常に多い。非常に危険。ホホジロザメはよく聞くと思うが、それと同じくらい危険。非常に危険。三大危険サメの1つ」
「Q.久しぶりに500kgオーバー)やっぱり大きかった。今回大きいのが多かったので何とか成功」巨大ザメ なぜ生活に迫る?
「サメは遠い存在で、めったに現れないと考えられているが、沿岸にいて当たり前。ただ温暖化があるので、分布が北上する傾向がある」
体長4メートル巨大ザメ 港でつりあげ 日本の海に接近中?

590キロに迫るサメ
4匹目が…
イタチザメ
北海道大学名誉教授 仲谷一宏氏
サメを釣り上げた 玉城淳さん
年に1度行われる、駆除活動
「そんなに減ってはいないが、被害が少なくなれば」
映画「ジョーズ」のモデル
「幻の巨大ザメ」と呼ばれる
北海道大学名誉教授 仲谷一宏氏
仲谷氏
「周りに注意を払うことが非常に大事」
「旅行者など泳ぐ時は危険。人が泳ぐ所にもサメは来る。注意して泳ぐこと。(海に)入った時に周りを見渡して大きなサメがいないか、周りに注意を払うことが非常に大事」
広告
関連記事
あわせて読む
-
リニア新車両「M10」、走行試験開始 デザインを一新
朝日新聞(地域)7/26(土)1:45
-
今日26日 台風8号は沖縄に最接近 鹿児島で線状降水帯発生か 台風9号の影響は?
tenki.jp7/25(金)21:39
-
台風8号、26日午前に宮古島接近…夜には鹿児島県で線状降水帯発生の恐れ
読売新聞7/25(金)14:11
-
台風8号、沖縄接近へ=九州南部・奄美は大雨警戒―気象庁
時事通信7/25(金)13:41
-
鹿児島で線状降水帯の恐れ 台風8号北上、災害警戒を
共同通信7/25(金)13:29
-
千葉・ローカル鉄道「銚子電鉄」で“G7サミット”開催 新たな商機 台湾視察に密着
テレ朝NEWS7/25(金)9:35
-
週末も日本付近にダブル台風 鹿児島県は線状降水帯の可能性 早めの避難を
tenki.jp7/25(金)9:08
-
台風8号は沖縄方面へ 強雨や強風に要警戒
ウェザーニューズ7/25(金)8:21
-
【台風情報】台風8号 九州南部、25日夜遅く〜26日夜遅くにかけ線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性【雨と風のシミュレーション】
TBS NEWS DIG7/25(金)7:57
-
【ダブル台風】台風8号・9号 それぞれの進路は?影響は?いつどこで雨が降る?最新の進路予想 雨・風シミュレーション 台風情報
CBCテレビ7/25(金)3:26
-
どうなる?遅々として進まない静岡市の“海洋・地球総合ミュージアム”構想 市長は「相乗効果を期待」と言うが…近接地に民間事業者による”体感型水族館”計画が浮上
FNNプライムオンライン7/25(金)2:00
-
本当?トランプ大統領がアルカトラズに強制収容施設を建設か
RadiChubu by CBCラジオ7/24(木)21:00
-
ウナギ国際取引にEUが規制案、流通滞り価格高騰の恐れ…日本は反発「食文化守る」
読売新聞7/24(木)6:00
-
兵庫県内4カ所7件、国登録有形文化財へ 県立明石高校中部講堂など
朝日新聞(地域)7/22(火)1:15
-
淡路市議選、18人の新たな顔ぶれ決まる 人口減、インフラ整備を争点に舌戦 投票率は前回上回る
神戸新聞NEXT7/20(日)16:06
-
群発地震の悪石島島民らに義援金分配へ 視察の知事が方針表明
朝日新聞(地域)7/20(日)1:30
-
悪石島、義援金8月配分へ 鹿児島県、住民らに
共同通信7/19(土)12:10
-
「愛されとったんやなぁ…」50年の歴史に幕 ‟港のレトロ食堂” 涙と感謝の最終日
MRO北陸放送7/18(金)23:10
社会 新着ニュース
-
夏に大活躍 「大葉」と「紫蘇(しそ)」はどう違う?
ウェザーニューズ7/28(月)5:11
-
今日は北日本で雨 東・西日本は晴れや曇り
お天気ナビゲータ7/28(月)5:05
-
今日のこよみ・今週のこよみ 2025年7月28日(月)
ウェザーニューズ7/28(月)5:01
-
6年度決算見込 過去最高の黒字 協会けんぽ
労働新聞社7/28(月)5:00
-
【安全衛生・お薦めの一冊】『熱中症の怖さと予防対策 改訂第2版』
労働新聞社7/28(月)5:00
-
【ひのみやぐら】熱中症グッズを使い効果的に
労働新聞社7/28(月)5:00
-
大会開幕後に始めた座禅 創成館・島田選手が接戦で貫いた冷静さ
朝日新聞7/28(月)5:00
-
エースは諦めなかった、小学1年生で憧れた夢の舞台 藤代の斉藤投手
朝日新聞7/28(月)5:00
-
凍結口座への強制執行で詐取、コンサル実質経営者ら男3人を容疑で逮捕…公正証書悪用で刑事事件に発展
読売新聞7/28(月)5:00
-
わいせつ教員 処分歴の確認は学校の義務だ
読売新聞7/28(月)5:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(c) 2010 tv asahi All rights reserved.