かつて、韓国だけでなく日本でも注目された“ナッツリターン事件”。騒動を起こした大韓航空の元副社長・趙顕娥(チョ・ヒョナ)氏に今、新たな展開が。復活したかに見えたヒョナ氏が辿った転落人生とは?“お家騒動”大韓航空の今後とは?韓国芸能コメンテーター・ヒョンギ氏の解説です。

■世間を騒がせた“ナッツリターン事件”を振り返り

騒動の発端は“ナッツ”(起訴状を基に再現)

 2014年12月。米・ニューヨーク発 韓国・仁川(インチョン)空港行きのファーストクラスに搭乗していたのは、当時大韓航空の副社長だったチョ・ヒョナ氏(2023年、『チョ・スンヨン』に改名)。機体が滑走路へ向け動き始めた直後、サービスのナッツを袋のまま提供した乗務員に対し、「提供方法が間違っている」と激怒しました。

客室乗務員を怒鳴りつけたが…(起訴状を基に再現)

 「おい、おまえ、ひざまずいて(サービス記載部分を)探せって言っているんだよ!サービスマニュアルも知らないのに、連れて行かない!」と、客室乗務員に対し「降りろ」と命令。ところが、実はマニュアルが変更されていて、サービスは間違っていなかったにもかかわらず、ヒョナ氏は離陸間際の飛行機を搭乗口へ引き返させ、チーフパーサーを一人降ろさせました。

裁判では執行猶予に

 この理不尽な行動は韓国国民の怒りを買い、副社長を含む全ての役職から退任させられ、報道陣の前で頭を下げたヒョナ氏。2017年まで続いた裁判では、暴行罪や強要罪などで懲役10年・執行猶予2年の判決を受け、釈放されました。

韓国芸能コメンテーター・ヒョンギ氏

Q.執行猶予になった後、系列ホテルの社長になったり、平昌オリンピックの聖火ランナーをしたりしていましたよね?

(韓国芸能コメンテーター・ヒョンギ氏)

「その後、経営権について家族同士で揉め、さらなる転落が始まりました」

■“ナッツ姫”は今、何の地位もお金もなく…4度にわたり自宅差し押さえ

自宅高級マンションが競売に…

 そんなヒョナ氏の自宅は、1フロア占有・広さ約245㎡・5つの部屋と3つの浴室があるという韓国・ソウル市内の高級マンション『ローデンハウス』で、2020年に約4億7400万円で購入しました。

 しかし、ヒョナ氏は国税を滞納し、4度にわたり自宅差し押さえに。同時に、国税庁は裁判所に強制競売を申し立てたといいます。競売価格は約5億円(推定)で、ヒョンギ氏によると「著名人が多く住んでいて人気の物件だから、すぐに売れるでしょう」ということです。

Q.場所は江南(カンナム)ですか?

(ヒョンギ氏)

「カンナムです。今は価格がもっと上がっていて、6〜7億円ぐらいすると思います」

Q.なぜヒョナ氏は国税を滞納するぐらいお金がなくなったのですか?

(ヒョンギ氏)

「父・趙亮鎬(チョ・ヤンホ)氏が亡くなって、多額の相続をしたので相続税を払わなければならず、それが600億ウォン(日本円で60億円)でした。また、経営権で家族と戦って負けてしまい、今は何の地位もないので、お金がありません」

離婚訴訟でも大金を失う

 さらに、2018年には離婚訴訟があり、美容整形外科院長である元夫が「日常的に暴力を受けた」と提訴。4年7か月後に決着し、子どもたちの親権はヒョナ氏が持つことになりましたが、元夫に財産分与として約1億3000万円の支払いが命じられました。

■“ナッツ姫”は後継者争いに敗北…大韓航空の今後

韓進グループ家系図

 2019年に韓進(ハンジン)グループ2代目会長だった父が亡くなり、3代目会長には弟・趙源泰(チョ・ウォンテ)氏が就任。社長には、“水かけ姫”としても知られる妹・趙顕旼(チョ・ヒョンミン)が就任しています。長女であるヒョナ氏は弟・ウォンテ氏と後継者争いをしていましたが、母と妹・ヒョンミン氏が弟・ウォンテ氏側につき、負けたということです。

大韓航空とアシアナ航空が統合へ

 そんな大韓航空は、41年ぶりにロゴが変更され、2026年10月末までにアシアナ航空と統合される予定です。

(ヒョンギ氏)

「今、問題になっているのは、統合によって、アシアナ航空を利用していた客が貯めていたマイルや会員ランクなどはどうなるのか、ということです。また、大韓航空の経営やサービス精神などは大丈夫なのか?独占になるので、値段が高くなるのではないか?など、懸念が多いです」

(「情報ライブ ミヤネ屋」2025年6月25日放送)