防災関連ニュース
-
親子が救急体験 帯広で防災教室
北海道新聞 7/26(土)20:47
-
夏休みを安全に過ごす TUFアナウンサーの防災教室 福島
テレビユー福島 7/27(日)16:26
-
津波に備え一時避難場所までの避難を体験「防災さんぽ」 岩手・久慈市
IBC岩手放送 7/27(日)11:50
-
災害時に役立つ「防災食づくり」に親子で挑戦 岐阜県が本社の新日本ガスが企画
愛知のニュース(テレビ愛知) 7/28(月)8:36
-
能登「特別危険ではない」M6級“全国どこでも” 地震学の専門家らが被災地でシンポジウム
MRO北陸放送 7/28(月)6:40
-
「もっと備えていきたい」 親子で防災を学ぶ避難所体験 段ボールベッド組み立て
tysテレビ山口 7/26(土)18:56
-
【山口】過去の教訓をいかし命を守る防災訓練
yab山口朝日放送 7/27(日)18:05
-
首相、26年度の防災庁設置に重ねて意欲
共同通信 7/25(金)19:14
-
緊急時の対応 町内会が討議 釧路で防災研修
北海道新聞 7/24(木)18:15
-
<日胆 はなし抄>立場の弱い人、普段から寄り添って NPO法人「防災したっけ」代表理事・水口綾香さん
北海道新聞 7/27(日)11:55
-
災害時の判断を訓練 原自治会が防災講習会〈伊勢原市〉
タウンニュース 7/26(土)22:00
-
防災について高校生や大学生が意見交換 大分大学で座談会
OBS大分放送ニュース 7/25(金)20:19
-
ペットを守る防災術学ぶ ケージに付ける名札作りも〈横浜市鶴見区〉
タウンニュース 7/25(金)10:00
-
地域交流や防災拠点の役割を担う公園が愛知・春日井市にオープン 地元の物流会社が整備
CBCテレビ 7/26(土)19:52
-
新たな総合防災訓練に向けて 中原区長 沖本里恵〈川崎市中原区〉
タウンニュース 7/25(金)20:00
-
防災イベントで「ダンボールベッド」を体験しよう!被災者の健康に貢献【暮らしの防災】
メ~テレ(名古屋テレビ) 7/27(日)8:00
-
【こども未来】復興や防災について考える長野市の小学生 石川県輪島市の学校とオンラインで交流
SBC信越放送 7/26(土)19:42
-
26人が犠牲の地滑り災害から40年 長野市で関係者が慰霊碑前で黙祷 救助や避難所開設の訓練も 防災への思い新たに
NBS長野放送ニュース 7/26(土)10:33
-
下関で避難所体験 災害時に役立つ機器の展示や非常食の試食
KRY山口放送 7/26(土)18:18
-
『避難所の安全安心を学術検証』 高知大とイオンが防災連携 南海トラフ地震に備え
高知さんさんテレビ 7/25(金)19:20
-
防災政策に助言する検討会が発足 南海トラフ地震のガイドライン改訂など議論
テレ朝NEWS 7/24(木)22:46
-
県庁舎再整備の基本理念の方向性確認 「防災」「協働」など4つを柱 岩手県
岩手めんこいテレビ 7/25(金)20:50
-
災害時 障害の子守るには 特支学校森本校舎で防災イベント
中日新聞Web 7/26(土)5:05
-
災害時に生き延びる技学ぶ 美濃加茂で「防災キャンプ」
中日新聞Web 7/26(土)5:05
-
札幌・手稲山地区で防災対策説明会 地滑りの危険性と対策を住民に説明 2025年度中に工事の基本計画策定へ
HBC北海道放送ニュース 7/25(金)11:01
-
長崎県で震度4 防災用品の備え・避難場所の確認を!
NBC長崎放送 7/25(金)19:59
-
多摩JCが企画 防災技術を学ぼう 8月11日から、諏訪中で〈多摩市〉
タウンニュース 7/24(木)21:00
-
「北海道・三陸沖後発地震注意情報」名称変更の議論開始 坂井防災大臣の指示を受け 内閣府
TBS NEWS DIG 7/24(木)20:19
-
地域防災への意識を高めて 都城市で高校生を対象にした研修会
MRT宮崎放送 7/24(木)12:07
-
防災庁の地方拠点、誘致を表明 三重県内市町初、伊賀市長会見
伊勢新聞 7/25(金)11:00
-
東京臨海広域防災公園で熱気球体験搭乗イベント 朝のうちに楽しめる「空を見上げてIN 東京」
オーヴォ [OVO] 7/25(金)11:30
-
琵琶湖博物館で川の古地図展示 古地図から防災の歴史を読み解く
みんなの経済新聞ネットワーク 7/25(金)15:45
-
久々に再会、変わりない? 戸沢・蔵岡の住民交流、昨年7月豪雨災害から1年
山形新聞 7/28(月)9:57
-
長崎大水害43年、災害の記憶知り防災対策を 長崎市のアーケードで写真展
西日本新聞me 7/24(木)6:00
-
つくば・北条 国重文中心に防災計画着手 大学や住民連携 課題、地図で可視化 茨城
茨城新聞 7/23(水)10:00
-
さいたまで体感型防災アトラクション風水害対策編 災害対策の大切さ伝える
みんなの経済新聞ネットワーク 7/23(水)0:01
-
津波データ入手できない場合は「欠測(観測不能)」と速報 気象庁が24日から運用開始
宮崎ニュースUMK 7/24(木)18:20
-
「母親世代に対する防災が広められたら」災害への備えを日常に溶け込ませるきっかけを...防災士の女性らが『防災クラブ』結成【わたしの防災】
SBS NEWS 7/23(水)6:00
-
土砂災害の仕組みを学び「命を守る」知識を!下関で防災イベントはじまる
KRY山口放送 7/22(火)17:31
-
ひと月に90万回以上の落雷!夏は雷の季節 身を守るためには【知っておきたい!気象・防災のキホン】
FNNプライムオンライン 7/25(金)18:00
-
外国人住民が防災学ぶ 地震体験車も登場〈横浜市緑区〉
タウンニュース 7/24(木)11:00
-
消防をもっと身近に!仙台で消防体験イベント 小学生が放水や防火服の着衣体験に挑戦
仙台放送NEWS 7/24(木)12:39
-
19人犠牲の熊本・水俣土石流災害から22年 慰霊碑に献花、防災誓う
西日本新聞me 7/24(木)6:00
-
七尾以北の地盤、最大30センチ沈降か 今後50年間、津波や高潮被害深刻に 能登半島地震受け調査
北國新聞 7/28(月)5:00
-
【特集】記録的な大雨から1年…続く生活再建の歩み 大雨に家とコメ作りを奪われた男性の思い 防災といまの暮らしをどう両立させるのか 秋田
ABS秋田放送 7/24(木)18:16
-
クマ検知で近隣に放送 AIカメラと防災無線連動 富山市が防止対策
北國新聞 7/23(水)5:00
-
8年ぶり震度4の地震が発生 被害など確認されず 「1週間程度は揺れが発生するおそれ」と気象台
KTNテレビ長崎ニュース 7/25(金)18:02
-
“適切な避難行動を” 24日から提供が始まった“欠測”とは?? いつのまにか津波が迫っていることも・・・??
あいテレビ 7/24(木)18:13
-
岩手県と石川県が震災復興に関する協定締結 馳浩石川県知事が来県 岩手県盛岡市
岩手めんこいテレビ 7/24(木)20:01
-
「災害対策で続投」の石破首相「防災庁の拠点は仙台に」 いわき市長には「想定の一つ」
産経ニュース 7/22(火)10:50