政府の中央防災会議は南海トラフ地震で想定される死者数について、今後10年間で「おおむね8割減少させる」とする目標などを盛り込んだ新たな防災政策の方針を決定しました。
南海トラフ地震を巡っては今年3月、政府の有識者検討会が10年ぶりに被害想定を見直し、最悪のケースで死者は約29万8000人、建物の全壊は約235万棟などとする新たな試算を公表しました。
これを踏まえ、今月1日に開催された中央防災会議は南海トラフ地震に関する防災政策などを定める「防災対策推進基本計画」を改訂しました。
「今後10年の減災目標」として、想定される死者数は約29万8000人から「おおむね8割減少」、建築物の全壊焼失棟数は約235万棟から「おおむね5割減少」を目指すと盛り込まれました。
また、中央防災会議は南海トラフ地震が発生した場合に、震度6弱以上の激しい揺れや高さ3メートル以上の津波の恐れがある「南海トラフ地震防災対策推進地域」に16市町村を新たに追加する方針を政府に答申しました。
新たに追加する方針が示されたのは神奈川県綾瀬市、長野県塩尻市、王滝村、長崎県長崎市、佐世保市、諫早市、平戸市、五島市、西海市、雲仙市、新上五島町、熊本県熊本市、氷川町、大分県日田市、玖珠町、沖縄県今帰仁村です。
政府は中央防災会議の答申を受け、これらの市町村を速やかに「防災対策推進地域」に指定するとしています。
「防災対策推進地域」に指定された場合、自治体は「南海トラフ地震防災対策推進計画」の策定が義務付けられ、不特定多数の人が出入りする施設の管理者は「南海トラフ地震防災対策計画」の策定が義務付けられることになります。
南海トラフ地震の死者数今後10年で「8割減少」の目標決定 中央防災会議

関連記事
あわせて読む
-
鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)22:44
-
玄海原発「光を放つ三つの飛行体」見つからず、専門家「上空からの侵入リスクが顕在化」
読売新聞7/27(日)22:15
-
鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)20:11
-
原発事故時の汚染 避難車両検査に1日1650人動員想定の自治体も
毎日新聞7/27(日)20:00
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)19:07
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)17:30
-
福島県沖でM4.6の地震 宮城県で震度3 津波の心配なし
ウェザーニューズ7/27(日)17:09
-
宮城県で最大震度3の地震 宮城県・涌谷町、石巻市
TBS NEWS DIG7/27(日)17:06
-
秋篠宮ご夫妻、総文祭視察 高校生と交流
共同通信7/27(日)9:13
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)8:53
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)7:59
-
石川県で最大震度1の地震 石川県・志賀町
TBS NEWS DIG7/27(日)6:25
-
東京都で最大震度1の地震 東京都・小笠原村
TBS NEWS DIG7/27(日)2:51
-
「風見鶏の館」の公開再開 1年9カ月ぶり 神戸の異人館街で代表的な洋館
神戸新聞NEXT7/27(日)2:00
-
能登半島地震被災の石川県と都内の少年野球チームが交流試合
朝日新聞(地域)7/27(日)2:00
-
岩手県で最大震度1の地震 岩手県・一関市
TBS NEWS DIG7/27(日)1:46
-
週刊地震情報 2025.7.27 長崎県で8年ぶりに震度4 箱根・芦ノ湖では地震が頻発
ウェザーニューズ7/27(日)1:11
-
鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBS NEWS DIG7/27(日)0:35
社会 新着ニュース
-
食中毒か、高校生22人救急搬送 堺のホテルに宿泊
共同通信7/28(月)9:42
-
元東北工業大理事長の岩崎俊一さん死去
時事通信7/28(月)9:40
-
堺市のホテルに市保健所が立ち入り調査へ 高校生22人に食中毒のような症状続出で
産経ニュース7/28(月)9:29
-
高校生食中毒、保健所が立ち入り調査へ
共同通信7/28(月)9:16
-
国際宇宙ステーション(ISS) 「きぼう」を見よう 28日は西日本で好条件
tenki.jp7/28(月)9:16
-
花火大会チケットの高額転売相次ぐ 定価“20倍”も
テレ朝NEWS7/28(月)9:09
-
各地でクマ被害 長野でニワトリ 北海道でスイカが
テレ朝NEWS7/28(月)9:08
-
玉川徹氏「すごくいい」大絶賛 米野球殿堂入りイチロー氏スピーチの一説「コアになる部分が…」
日刊スポーツ7/28(月)9:03
-
特定外来カミキリ初確認、お手柄は自然大好き小3・宮川さん クワガタ取り中「見たことない虫」 丹波篠山
神戸新聞NEXT7/28(月)9:00
-
精神障害と診断、一歩踏み出す勇気をくれたのは… 記憶失ってもボールの蹴り方は覚えていた
47NEWS7/28(月)9:00
総合 アクセスランキング
ランキングの続きを見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(c) 2010 tv asahi All rights reserved.